若竹煮(昆布ver.)

ke01mi03
ke01mi03 @cook_40042508

筍の上の部分を使うと柔らかぁでほこぉ~っとした煮物になります。もちろん1本丸ごとでも!⇒薄味改正しました!27年4月
このレシピの生い立ち
我が家の若竹煮はわかめじゃなくて昆布なんです!何回か作ってやっと義母においしいって褒めてもらったので♪

若竹煮(昆布ver.)

筍の上の部分を使うと柔らかぁでほこぉ~っとした煮物になります。もちろん1本丸ごとでも!⇒薄味改正しました!27年4月
このレシピの生い立ち
我が家の若竹煮はわかめじゃなくて昆布なんです!何回か作ってやっと義母においしいって褒めてもらったので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. たけのこ(下ゆでしたもの) 250〜500g
  2. 早煮(竹の子)昆布 20g
  3. 人参(なくてもOK) 小1/2本
  4. 200cc
  5. 砂糖 小さじ2
  6. 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    たけのこを厚さ1㎝の輪切りまたは半月切りにする。人参は一口大に切る。

  2. 2

    軽く洗った早煮昆布と水を鍋に入れ中火にかける。

  3. 3

    沸騰し始めたら、砂糖・酒・みりん・醤油を入れて煮立たせる。

  4. 4

    そこへたけのこ・人参を入れる。再び沸騰したら水(分量外)をひたひた程度に加える。

  5. 5

    再沸騰したらさらに5分煮る。

  6. 6

    落し蓋をしてさらに蓋をして弱火で昆布とたけのこがやわらかくなるまで煮る。

  7. 7

    ⑥で一応出来上がりですが、一度温度を下げて味を染み込ませると甘みもでて昆布もとろ~っとなってさらにおいしくなります。

  8. 8

    途中、煮詰まってしまった場合はお湯(分量外)を足して柔らかくなるまで煮ましょう。

コツ・ポイント

甘めな味がお好みの方はお砂糖を増やしてください。味見した時、若干濃いかも?的は方が味が落ち着きます。あくまでも若干、ホントにわずかばかり濃い目かなぁ~程度です。昆布が多くなると塩気が強くなるので気をつけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ke01mi03
ke01mi03 @cook_40042508
に公開
忘れっぽい私。お料理は好きだけど手が遅くてなんだか味が決まらない(*T^T)こともしばしば・・・。覚書でレシピ保存してなんとか息子の「ママ!あれ食べたいっ!」リクエストに応えてます。こんな母に息子は「おいしいーーーっ!!」って(*≧∀≦)ノ゙ ママは嬉しいよぉ!!
もっと読む

似たレシピ