みかんの皮入りとろとろ湯豆腐

めんまの自分用覚書
めんまの自分用覚書 @cook_40220284

寒い冬にあっつあつの湯豆腐を冷めないうちに食べたい!そんな気持ちにぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
いつもの湯豆腐にみかんの皮があったので入れてみました。みかんの皮がいい香りで湯豆腐に取っても合います。。

みかんの皮入りとろとろ湯豆腐

寒い冬にあっつあつの湯豆腐を冷めないうちに食べたい!そんな気持ちにぴったりの一品です。
このレシピの生い立ち
いつもの湯豆腐にみかんの皮があったので入れてみました。みかんの皮がいい香りで湯豆腐に取っても合います。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 木綿豆腐 一丁
  2. みかんの皮(干したもの) 好きなだけ
  3. しいたけ 好きなだけ
  4. 生姜 好きなだけ
  5. ほんだし 1袋
  6. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かしてる間に、具を切っておきます。

  2. 2

    沸騰してきたら豆腐としいたけを入れ、火を通します。

  3. 3

    片栗粉以外の調味料を入れて混ぜます。片栗粉は水で溶いておきます。

  4. 4

    椎茸に火が通ったら、片栗粉を再度溶いて鍋に入れ、混ぜます。(焦げやすいので底からしっかり混ぜて下さい)

  5. 5

    片栗粉に火が通ってとろみが好みの固さになれば完成です。

コツ・ポイント

○豆腐がとても崩れやすいです。堅い木綿豆腐を使って大きめの鍋ですることをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めんまの自分用覚書
に公開

似たレシピ