卵焼き*たらこや明太子を入れる時のコツ!

卵焼きの中に何かを巻く…たまごの上であれこれ形を整えてるとぐしゃぐしゃに(°_°)焼く前の簡単ひと手間でなくしましょう!
このレシピの生い立ち
卵焼きを作る時はねぎを混ぜるくらいで、中に何かを巻いたことがなかったです…
でもこのやり方を教えてもらって、簡単にできるんだ!と思い、いろいろ実践中です(^ ^)
卵焼き*たらこや明太子を入れる時のコツ!
卵焼きの中に何かを巻く…たまごの上であれこれ形を整えてるとぐしゃぐしゃに(°_°)焼く前の簡単ひと手間でなくしましょう!
このレシピの生い立ち
卵焼きを作る時はねぎを混ぜるくらいで、中に何かを巻いたことがなかったです…
でもこのやり方を教えてもらって、簡単にできるんだ!と思い、いろいろ実践中です(^ ^)
作り方
- 1
ラップを広げ、その上にたらこや明太子を乗せます。
- 2
ラップをパタンと折るようにしてたらこ等を包み、卵焼き器やフライパンの大きさに合わせて手で長さを合わせます。
- 3
手でぎゅぎゅっと太さなどを整えます。
- 4
卵焼きの液を作ります。調味料は各ご家庭の味で。たらこ等は塩味がきついので、卵液自体にはあまり塩味をつけない方がいいです。
- 5
たまごを混ぜる時は、まずお箸で黄身を潰してから…
- 6
お箸を5cm程間隔をあけ、ボウルに箸先をあてるように垂直に立てて混ぜると早く混ざります!!
- 7
卵焼き器等を温めて油をひき、卵液の半分くらいを入れます。そこへ奥側に形を整えたたらこ等をラップからポロンと落とします。
- 8
巻き始めはまずたらこ等にたまごをかぶせて…そこからくるんくるん卵焼きを作ってください!
残りもいつも通りで(^ ^) - 9
たまごを巻く時は卵焼き器にたまごを入れ、たまごがレモン色になった時に巻くのがベストです!柔らか過ぎると失敗しやすいです。
コツ・ポイント
ポロンと落とした時に、場所がズレたり形が歪んでもお箸で直せるので、慌てなくて大丈夫です(^ ^)
似たレシピ
-
-
-
-
竹串でお花の卵焼き♪キャラ弁おかずに♪ 竹串でお花の卵焼き♪キャラ弁おかずに♪
お弁当定番おかず卵焼き★焼いた直後にラップ&竹串&輪ゴムで跡をつけて冷ましておいたら可愛いお花の形の卵焼きの出来上がり♪ akemi3mama -
-
-
-
-
その他のレシピ