ケールのゴマ炒め

チキチキちきーた
チキチキちきーた @cook_40035330

栄養たっぷりのケール♪よーくした湯でしてから炒めると柔らかくて本当においしい常備野菜になります。ごはんにかけるだけで美味
このレシピの生い立ち
大好きなケールを常備しておきたくて作るようになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ケール 大一束(茹でたもので140g)
  2. ゴマ 大さじ2
  3. 醤油 大さじ2
  4. さとう 小さじ半分
  5. みりん 大さじ1
  6. ナンプラー(ニョクマム 少々
  7. いりごま 大さじ2
  8. 唐辛子(お好みで) 小さじ半分~1

作り方

  1. 1

    ケールの葉の部分と茎をわけておきます。葉はある程度10cmくらいの大きさにちぎっておくと扱いやすいです。

  2. 2

    のこった茎の部分は別に調理して美味しく食べられますよ。炒め物など・・。

  3. 3

    ケールを茹でます。(塩をいれた熱湯で)

  4. 4

    よーく茹でます。①の写真のケールは若葉ですがもっと濃い色の普通のケールは10分以上はかかると思います。時々硬さをチェック

  5. 5

    食べてみて柔らかくなったら、一旦氷水にさらして冷まし、よーく絞って水気を切ります。

  6. 6

    細かく切りましょう。

  7. 7

    ごま油大さじ2くらいをひいたフライパンでいためます。お好みでニンニクもここで入れます。

  8. 8

    よーく炒めたら調味料全てをいれて軽く味がしみるまで炒めて出来上がり。

  9. 9

    そのままご飯にかけても美味しいし、サイドディッシュとして他の野菜と一緒に食べても美味しいです。

  10. 10

    油揚げの巾着煮なんかにもよくあいます。油揚げに卵を入れたら・・・・

  11. 11

    そこへ⑨のケールをいれて口を閉じ、あとは普通に煮るだけ。栄養たっぷりの煮物になります。

  12. 12

    卵にも味がしみて美味しぃ~♪

コツ・ポイント

ケールをきちんと茹でることです。ほうれん草と違って、湯で時間をかけて茹でてあげないと柔らかくなりません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

チキチキちきーた
に公開
アメリカに住む2004年生まれの双子の母です。育児に追われながらも 好きな料理。何もとりえがないだけに、せめてこれくらいは記録に残したいなーと初めてみました。お菓子作り、パン焼き、お料理・・まだまだ習得したいことだらけです。自然食、より素朴で美味しく食べられるものに興味があります。
もっと読む

似たレシピ