癖になるプチプチ食感♪えごまの実の佃煮

日高のこんぶ屋 @hidaka_foods
えごまの実とちりめんじゃこと佃煮にすると、めちゃ旨でご飯が止まりません!えごまの独特の香りとプチプチ食感が癖になります♪
このレシピの生い立ち
義理母が育てたえごまの実を収穫させてもらいました。レシピも伝授!醤油、みりんは多めにして、保存が効くように作りました^^
癖になるプチプチ食感♪えごまの実の佃煮
えごまの実とちりめんじゃこと佃煮にすると、めちゃ旨でご飯が止まりません!えごまの独特の香りとプチプチ食感が癖になります♪
このレシピの生い立ち
義理母が育てたえごまの実を収穫させてもらいました。レシピも伝授!醤油、みりんは多めにして、保存が効くように作りました^^
作り方
- 1
ぷくっと膨らんだえごまの実を、穂の根元から穂先に沿ってしごくように収穫する。袋いっぱいに持ち帰り、いざ佃煮作り♪
- 2
えごまの実をザルに入れ、よく水洗いし、水気を切る。熱したフライパンにごま油を引き、えごまの実を入れて弱火~中火で炒める。
- 3
2が少ししんなりしてきたら、ちりめんじゃこを入れ引き続き軽く炒める。だし汁、醤油、みりんを入れて弱火で煮る。
- 4
汁気がなくなれば出来上がり♪
コツ・ポイント
えごまの実の収穫が大変ですが、そこを頑張れば、佃煮はとっても簡単にできますよ~!
今回は、畑で栽培したえごまの実を収穫しましたが、野山でも実っているようですね。散策がてら、秋の実りを見つけるのも楽しそう♪
似たレシピ
-
-
ぷちぷちしその実入 海藻とじゃこの佃煮 ぷちぷちしその実入 海藻とじゃこの佃煮
出し昆布とひじきにちりめんじゃこ、そこにぷちぷち食感のしその実も入りました。白ごはんが進む佃煮です。 osenoriri -
ご飯がすすむ♪シソの実と昆布の佃煮 ご飯がすすむ♪シソの実と昆布の佃煮
プチプチと香り高いシソの実の佃煮をぜひ自家製でーー下ごしらえさえ済めば後は簡単。ご飯に乗せたら箸が止まりません(^o^) toddchiku -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19200446