やさしい味の中華あん☆ご飯or麺でどうぞ

ゆりゆりず
ゆりゆりず @cook_40079175

調味料を多く使わないやさしい味の中華あんです。中華丼にする?あんかけやきそばにしようかな・・その日の気分でどうぞ!
このレシピの生い立ち
近所の中華料理やさんのあんかけ焼きそばが好きで、その味に近づきたくていろいろな調味料で作ってきました。薄味好みの私にはシンプルなこの味が一番あっていたし、味もこれが一番近いので我が家の定番になっています。

やさしい味の中華あん☆ご飯or麺でどうぞ

調味料を多く使わないやさしい味の中華あんです。中華丼にする?あんかけやきそばにしようかな・・その日の気分でどうぞ!
このレシピの生い立ち
近所の中華料理やさんのあんかけ焼きそばが好きで、その味に近づきたくていろいろな調味料で作ってきました。薄味好みの私にはシンプルなこの味が一番あっていたし、味もこれが一番近いので我が家の定番になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉豚バラ、細切れ等お好みで) 100g
  2. シーフードミックス 100g
  3. ニンジン 1/2本
  4. キャベツ 4~5枚
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. ピーマン(緑・赤) 各1個
  7. その他 (モヤシ、しいたけ等冷蔵庫にあるお好みのもの何でも)
  8. 300cc
  9. 片栗粉水溶き片栗粉 各大さじ2
  10. 中華麺orご飯 (2袋or2杯)
  11. <調味料>
  12. 鶏がらスープの素 大さじ1.5
  13. 小さじ半分
  14. 塩コショウ お好みで
  15. ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツは1cmくらいの太さに、あとの野菜は食べやすい大きさに切る。豚肉も一口大にきる。

  2. 2

    フライパンを熱し、サラダ油(分量外)を入れ、豚肉を炒める。白っぽくなったら、残りの野菜類を全部入れて蓋をする。

  3. 3

    野菜がしんなりしたら、鶏がらスープの素を全体にふりかけ、水と塩、塩コショウを入れて混ぜる。

  4. 4

    野菜が好みの硬さになったら火をとめ味見をして、水溶き片栗粉を回し入れる。全体にからめたら再度加熱し、ひと煮立ちさせる。

  5. 5

    火をとめて、仕上げに香りづけのごま油をまわし入れて混ぜる。器に盛り付けてできあがり!

  6. 6

    【あんかけやきそばの場合】フライパンにサラダ油を入れ、中華麺に少し焦げ目がつくくらい炒めたものを皿にのせ、あんをかける。

  7. 7

    【中華丼の場合】
    ご飯の上に、あんをかけるだけ。

コツ・ポイント

シャキシャキ野菜がいい方は手順2で蓋をせずに野菜を強火で炒めてくださいね。野菜を多く入れて作る時は、あんをトロッとさせるためにも水と調味料の量を増やしてください。水溶き片栗粉を入れる前に味見をして、塩コショウの量を調整するといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりゆりず
ゆりゆりず @cook_40079175
に公開
おいしいものがたくさん作れるようになるといいです。
もっと読む

似たレシピ