筍の薔薇!前菜②茎の硬い部分使用

かまぼこママ
かまぼこママ @cook_40042633

筍の季節です。筍の硬いとこ 薄切りにしてみれば!ほうれん草和風ジュレで、食べてみてください!本当に美味しいです!
このレシピの生い立ち
たけのこの場所により
料理をかえてます
ひめ皮、穂先そして茎の部分!
こんな風に薄切りにすると、おしゃれになりますよ

筍の薔薇!前菜②茎の硬い部分使用

筍の季節です。筍の硬いとこ 薄切りにしてみれば!ほうれん草和風ジュレで、食べてみてください!本当に美味しいです!
このレシピの生い立ち
たけのこの場所により
料理をかえてます
ひめ皮、穂先そして茎の部分!
こんな風に薄切りにすると、おしゃれになりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゆでたばかりの筍 茎のはうの硬いところ 七センチほど
  2. ほうれん草 2株
  3. 味噌 大匙1
  4. 醤油 小匙1
  5. つまようじ 三本
  6. 砂糖 大匙1

作り方

  1. 1

    今回は筍②です
    筍の硬いところの料理ほうをお教えします
    筍ごはんや煮物にはあきてしまいますよね

  2. 2

    今回はサラダ風にいたたきます
    まずは薄く薄く切ります、ふぐさしみたいに、たけのこを順に並べていきます

  3. 3

    最後の真ん中には お得意!の薔薇をたけのこの薄切りで作っていく
    途中つまようじでとめていく

  4. 4

    ジュレを作ります、まずほうれん草をみ柔らかめにゆでたばかりの、すりつぶします、砂糖、醤油、味噌を加える

  5. 5

    ジュレは別の容器にいれてつけていただく、味噌が味噌!おいしいですいろめもきれい

コツ・ポイント

コツはとにかく
薄切りね
堅いから薄くきれば
めちゃおいしいです。バラもいつものかまぼこっは
違う風合いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かまぼこママ
かまぼこママ @cook_40042633
に公開
かまぼこアーティスト。#食彩の王国 #冷やしおでんレシピ載りました!日本の伝統料理や自然を大切に毎日のメッセージ弁当やお客様のおもてなし料理プレートや伝統料理人 化学調味料は使いません!#かまぼこママ安心素材の無添加のかまぼこ 鈴廣を使います #良質タンパク質はかまぼこ子供と作ろう かまぼこ #かまぼこのある暮らし#kamaboko #フリルかまぼこ  #安心食品 #鈴廣かまぼこ飾り切り
もっと読む

似たレシピ