作り方
- 1
鍋に水と和風だし、酒を入れて中火で加熱する。
アクが出てくるのでしっかり取っておくと仕上がりが綺麗です。 - 2
加熱の間にしいたけ、えりんぎ、むね肉を薄切りにする。
分量はえりんぎ1本がちょうど30gでした。 - 3
出汁の中に切った材料と塩、しょうゆを加えてそのまま中火で加熱する。
ここでもアク取りを丁寧にすると綺麗になります。 - 4
綺麗にアクが取れたらお椀に持ってお好みでネギをトッピングしたら完成です。
コツ・ポイント
強火で加熱して煮立たせてしまうと出汁の香りが飛んだりアクが取れずお吸い物が濁ってしまいます。
中火がオススメです。
似たレシピ
-
-
-
梅干しと柚子胡椒*おもてなしのお吸い物 梅干しと柚子胡椒*おもてなしのお吸い物
お吸い物の具をアレンジ*冬にはあったかいお出汁で。夏には冷たいお出汁で頂く、おもてなしにピッタリのお吸い物です。 ひのちゃんママ -
-
ほうれん草ときのこのお雑煮♪お吸い物にも ほうれん草ときのこのお雑煮♪お吸い物にも
ほうれん草ときのこの、簡単なお雑煮です(^-^)きのこからダシが出て、美味しいお雑煮になります!直ぐに出来ます♪*゚ 331ミミイ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19213901