★釣った魚で簡単マリネ★

釣りに出かけて、たくさん釣れたのは
嬉しいけど、さて、どう料理しよう?
そんな時に、おすすめ
お手軽、簡単、混ぜるだけ♪
このレシピの生い立ち
母から教わった料理。メタボ、生活習慣病の予防、そして、便秘解消のため、出来るだけ、お酢を!!と心がけています。
ちゃちゃっと、簡単に作れるので、”マリネ液”さえ作って、あとは、素材を変えれば、バリエーションも広がるので、よく作っています。
★釣った魚で簡単マリネ★
釣りに出かけて、たくさん釣れたのは
嬉しいけど、さて、どう料理しよう?
そんな時に、おすすめ
お手軽、簡単、混ぜるだけ♪
このレシピの生い立ち
母から教わった料理。メタボ、生活習慣病の予防、そして、便秘解消のため、出来るだけ、お酢を!!と心がけています。
ちゃちゃっと、簡単に作れるので、”マリネ液”さえ作って、あとは、素材を変えれば、バリエーションも広がるので、よく作っています。
作り方
- 1
● マリネ液の準備
マリネ液の材料を
バットなどの容器に混ぜ合わせておく。 鷹の爪は、適当な大きさに切って入れる。 - 2
お好みで、
”穀物酢”、
”ポン酢”、
”梅 酢”、
”バルサミコ酢”
など、お使い下さい。 - 3
その他、
”ゴマ油”、
”生 姜”、
”柚子胡椒”、
”ニンニク”、
”白ワイン”
などを加えても、
美味しいです。 - 4
※材料は、お好み、家族の人数等で、調整して下さい。
- 5
● 野菜の準備
玉ねぎ、人参、
きゅうりを食べやすい大きさに切る。
千切り、キューブ
等、お好みで。 - 6
今回は、赤玉ねぎを使いました。
その他、レタス、トマト、パセリ セロリ ピーマン(パプリカ)など でも、OK。 - 7
※玉ねぎ、人参、
きゅうりは、”塩もみ”してもOK。 私は、面倒だったので、そのまま漬け込みました。
(^^;) - 8
魚の切り身、野菜
を”マリネ液”に
漬け込み1時間
くらい置いたら
出来上がり♪
一晩、漬け込む
とより味がしみ
込む - 9
今回、釣ったサヨリを使用しましたが、市販の魚の切り身で美味しいマリネが食べられます。
- 10
魚の切り身以外
エビ、イカ、
タコ、貝などを
入れてシーフー
ドマリネにしても
美味しいです - 11
魚介類以外で、
ボイルした肉でもOK。
とにかく、何にでも、合います♪♭♪
コツ・ポイント
”マリネ液”をよく混ぜ合わせる!!
ポイントは、”昆布茶”と”はち蜜”です。
似たレシピ
-
-
-
-
☺簡単作り置き♪生ハムと野菜のマリネ☺ ☺簡単作り置き♪生ハムと野菜のマリネ☺
簡単に作れるデパ地下デリ風の生ハムと野菜のマリネです♪作り置きしておけるので、もう一品欲しい時にも便利ですよ☆ hirokoh -
-
-
-
**すし酢で作る生ハムのハニーマリネ** **すし酢で作る生ハムのハニーマリネ**
簡単にできて、野菜が食べれるのでよく作ります♪生ハムの代わりに普通のハムやスモークサーモンでもいいかもです♪ 空と風のきれいなお部屋 -
-
-
その他のレシピ