京都のおばんざい*白ダシ香る揚げ出し豆腐

*anglique*
*anglique* @cook_40095057

京都の揚げ出し豆腐は白だしだけのシンプルな味付けです。お豆腐をしっかり味わえる優しい白ダシのとろみ餡が温まります
このレシピの生い立ち
これからの季節よくリクエストされる献立です。
気軽に調理できるように、普通に揚げるより、小さなフライパンで焼くように揚げることで油の量が少量で済むようにしてみました。

京都のおばんざい*白ダシ香る揚げ出し豆腐

京都の揚げ出し豆腐は白だしだけのシンプルな味付けです。お豆腐をしっかり味わえる優しい白ダシのとろみ餡が温まります
このレシピの生い立ち
これからの季節よくリクエストされる献立です。
気軽に調理できるように、普通に揚げるより、小さなフライパンで焼くように揚げることで油の量が少量で済むようにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 1丁を4等分
  2. 片栗粉 大さじ2強
  3. 【調味料】水 1カップ180ml
  4. 【調味料】白だし 50ml
  5. 【トッピング】小口ネギとか生姜すりおろしや鰹節など

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐(お好みで木綿豆腐でも構いません)一丁を4等分しキッチンペーパーで水気をとっておきます。

  2. 2

    全面に片栗粉をまぶしたら、小さなフライパンに深めに油を入れひっくり返しながら揚げ焼きにします。普通に油で揚げてもOKです

  3. 3

    菜箸で返すときに、固い感触を感じたら違う面を揚げ焼きにしていき、全面をかりっとするまで揚げてください。

  4. 4

    お水1カップ180mlに対し、白だし50mlを入れて、沸騰したら、豆腐に使った片栗粉を水溶き片栗粉にして、餡を作ります。

  5. 5

    餡をかけたら、小口ネギや生姜のすりおろしや、わさびをちょい乗せして下さい

  6. 6

    しっかり揚げ焼きにしました

  7. 7

    2016.2.25(*˙˘˙*)みなさまの検索のおかげです♡ありがとうございます(^-^) 人気検索で1位になりました。

コツ・ポイント

お豆腐をかえすときに、菜箸の当たりがかりっとするまで余り動かさないようにしながら、全面を揚げていってください。
お豆腐を片栗粉でまぶしますが、残った粉は白ダシの餡を作る時に使いますので多めでも大丈夫です。
手間じゃ無ければ普通に揚げて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*anglique*
*anglique* @cook_40095057
に公開
雑貨とガーデニングとお料理が大好きで、1日の大半をお庭とキッチンで過ごしています。新しく出る調味料、キッチングッズに目がない私。カリフォルニアではお料理教室も開催していました。 京都生まれの大阪育ちの私なので、京都のお料理が多いです。 開運*招福kyotoレシピを随時アップしていきますねお楽しみに!つくれぽ、いつもありがとう♡
もっと読む

似たレシピ