残ったハヤシで簡単♪デミグラコロッケ☆

少しだけ残ってしまったハヤシライスのソースを活用したリメイクコロッケです♪微妙に残ると困るハヤシが翌日メインメニューに☆
このレシピの生い立ち
ハヤシライスを食べた次の日・・・思わず「最後に食べたの誰っ!?」と怒ってしまいそうなくらい、ごはんにかけて食べるには少な過ぎる量だけ残ったハヤシソースを活用して♪
残ったハヤシで簡単♪デミグラコロッケ☆
少しだけ残ってしまったハヤシライスのソースを活用したリメイクコロッケです♪微妙に残ると困るハヤシが翌日メインメニューに☆
このレシピの生い立ち
ハヤシライスを食べた次の日・・・思わず「最後に食べたの誰っ!?」と怒ってしまいそうなくらい、ごはんにかけて食べるには少な過ぎる量だけ残ったハヤシソースを活用して♪
作り方
- 1
じゃがいもは皮を剥き、電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、潰します。
- 2
ハヤシソースは火に掛け、ぼたっとするまで煮詰め水分を飛ばします。
※なかなか煮詰まらない時は小麦粉を少量加えて下さい。 - 3
1と2を合わせ、塩・コショウで味を調えます。
※ハヤシソースが入った鍋はソース作りに使うので洗わないで下さい。 - 4
1個成形する度に手にサラダ油をつけ、お好みの形に成形します。
小麦粉→卵→パン粉の順に衣付けし、170℃の油で揚げます。 - 5
ハヤシソースの鍋にソースの材料を全て加え、とろみが出るまで焦げないように混ぜながら煮詰めます。
盛りつけてできあがり☆ - 6
〈ポイント〉
ハヤシソースの量はコロッケが柔らかくなりすぎないように調節して下さい。残ったハヤシはソースに加えて下さい。 - 7
〈ポイント〉
種が柔らかく成形しにくい時は、粗熱を取り冷蔵庫で冷やしてから成形して下さい。 - 8
〈ポイント〉
具が少ない時は、玉ねぎのみじん切りをレンジで加熱して入れると美味しいです♪
コツ・ポイント
行程2は焦げないように混ぜながら、お玉ですくって落とすとぼたっと固まって落ちるくらいまで煮詰めて下さい。小麦粉を加える時は、様子を見ながら玉にならないよう必ず少量ずつ入れて下さい。
行程3で味が薄過ぎる時はケチャップを少し加えて下さい。
似たレシピ
-
-
ハヤシをリメイク 揚げない焼きコロッケ ハヤシをリメイク 揚げない焼きコロッケ
ハウス食品おすすめ「ハヤシをリメイク」して、簡単コロッケ♪オーブントースターを使うから揚げもの苦手さんでもOK! ハウス食品株式会社 -
-
-
-
ハヤシライスリメイク!揚げないコロッケ♪ ハヤシライスリメイク!揚げないコロッケ♪
ちょっと余ったハヤシライスやハッシュドビーフをコロッケにリメイク!グラタン皿で揚げないコロッケ♪ヘルシーで簡単☆ayk115
-
-
ハヤシライスソースでライスコロッケ ハヤシライスソースでライスコロッケ
余ったハヤシライスソースやデミグラスソースが美味しいライスコロッケに変身!余りものと思えない仕上がりにびっくりします! pick^●^ -
-
ハヤシライスの残りで!豆ハヤシコロッケ ハヤシライスの残りで!豆ハヤシコロッケ
材料全部に火が通っているので、コロッケを揚げる際はフライパンで片面ずつ揚げます。カロリーオフ&油の節約にもOK!こべる
その他のレシピ