残ったハヤシで簡単♪デミグラコロッケ☆

みあしゃんまま
みあしゃんまま @cook_40086850

少しだけ残ってしまったハヤシライスのソースを活用したリメイクコロッケです♪微妙に残ると困るハヤシが翌日メインメニューに☆
このレシピの生い立ち
ハヤシライスを食べた次の日・・・思わず「最後に食べたの誰っ!?」と怒ってしまいそうなくらい、ごはんにかけて食べるには少な過ぎる量だけ残ったハヤシソースを活用して♪

残ったハヤシで簡単♪デミグラコロッケ☆

少しだけ残ってしまったハヤシライスのソースを活用したリメイクコロッケです♪微妙に残ると困るハヤシが翌日メインメニューに☆
このレシピの生い立ち
ハヤシライスを食べた次の日・・・思わず「最後に食べたの誰っ!?」と怒ってしまいそうなくらい、ごはんにかけて食べるには少な過ぎる量だけ残ったハヤシソースを活用して♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. じゃがいも 中3個
  2. 残ったハヤシソース お玉1~1.5杯分くらい
  3. 塩・コショウ 各少々
  4. 適宜
  5. 小麦粉 適宜
  6. パン粉 適宜
  7. 揚げ油 適宜
  8. 《 ソース 》 (面倒ならケチャップ・ソースでOK)
  9. 70cc
  10. 砂糖 小さじ1
  11. みりん 大さじ1
  12. ケチャップ 大さじ3
  13. バター 5g(大さじ1/2弱)

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥き、電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、潰します。

  2. 2

    ハヤシソースは火に掛け、ぼたっとするまで煮詰め水分を飛ばします。
    ※なかなか煮詰まらない時は小麦粉を少量加えて下さい。

  3. 3

    1と2を合わせ、塩・コショウで味を調えます。
    ※ハヤシソースが入った鍋はソース作りに使うので洗わないで下さい。

  4. 4

    1個成形する度に手にサラダ油をつけ、お好みの形に成形します。
    小麦粉→卵→パン粉の順に衣付けし、170℃の油で揚げます。

  5. 5

    ハヤシソースの鍋にソースの材料を全て加え、とろみが出るまで焦げないように混ぜながら煮詰めます。
    盛りつけてできあがり☆

  6. 6

    〈ポイント〉
    ハヤシソースの量はコロッケが柔らかくなりすぎないように調節して下さい。残ったハヤシはソースに加えて下さい。

  7. 7

    〈ポイント〉
    種が柔らかく成形しにくい時は、粗熱を取り冷蔵庫で冷やしてから成形して下さい。

  8. 8

    〈ポイント〉
    具が少ない時は、玉ねぎのみじん切りをレンジで加熱して入れると美味しいです♪

コツ・ポイント

行程2は焦げないように混ぜながら、お玉ですくって落とすとぼたっと固まって落ちるくらいまで煮詰めて下さい。小麦粉を加える時は、様子を見ながら玉にならないよう必ず少量ずつ入れて下さい。
行程3で味が薄過ぎる時はケチャップを少し加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みあしゃんまま
みあしゃんまま @cook_40086850
に公開
毎日必死で二児のママをこなしています(汗)   子育てで忙しい中でも、こども’S&旦那様のため、少しでも安心でおいしいごはんをつくれるよう努力の日々です☆時間とお金がなくても、少しの工夫でみんなHAPPYになれる食卓ができたらなあと思っています♡あったか&おいしいごはんでしあわせな時間が過ごせますように。:+*☆✿酵母の会✿NO.50です♬
もっと読む

似たレシピ