アジのかき揚げ

瀬戸内海でとれる脂ののった新鮮なアジを、かき揚げにしました!香川県名物・うどんにのせても良く合います!
このレシピの生い立ち
冬の時期は脂が乗っていて美味しいアジをかき揚げにしました。青しその効果によりアジの臭みも気にならなく、食べ易いかき揚げです。米粉を入れると、冷めてもサクサクのまま食べることができます。みんなが集まる時にぜひお試しください。
アジのかき揚げ
瀬戸内海でとれる脂ののった新鮮なアジを、かき揚げにしました!香川県名物・うどんにのせても良く合います!
このレシピの生い立ち
冬の時期は脂が乗っていて美味しいアジをかき揚げにしました。青しその効果によりアジの臭みも気にならなく、食べ易いかき揚げです。米粉を入れると、冷めてもサクサクのまま食べることができます。みんなが集まる時にぜひお試しください。
作り方
- 1
3枚におろしたアジを1cm幅に切る。
- 2
玉ねぎと人参は3mm幅の細切りに、青しそは1cm幅に切る。
- 3
ボウルにアジ、玉ねぎ、人参、青しそ、薄力粉を入れ、全体にまぶすようにして混ぜる。
- 4
薄力粉が全体に馴染んだら、米粉を加えて更に混ぜる。
- 5
冷水を少しづつ入れて、全体に冷水がなじむようにさっくりと混ぜる。
- 6
失敗しにくくするポイント!
小さく切ったオーブンペーパーの上に6等分にした具材をのせるとバラバラにならずに揚げられます。 - 7
180度に熱した油の中に入れて揚げる。
- 8
薄くキツネ色になり、揚げ油の泡が小さくなってきたら揚げ上がりのサインです。
- 9
器に盛り、お好みで塩を添える。
- 10
アレンジレシピ!
醤油小さじ2、砂糖小さじ1を電子レンジで30秒程加熱し、かき揚げ丼にしても美味しいです!
コツ・ポイント
冷水を加えるときは少しずつ加えてください。
衣がボウルの底に溜まらないで食材についている状態がベストです。
ボウルの底に衣が溜まるようであれば、薄力粉を追加し、調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ