作り方
- 1
茶碗蒸しを作ります
卵に調味料を加え白身を切るようによく混ぜます - 2
水を加え混ぜます
- 3
卵液をざるでこしてどんぶりに移します
- 4
20分間くらい弱火で蒸します (竹串をさして透明な水が上がってくるまで)
- 5
蒸している間にひき肉あんを作ります
しめじを適当にほぐし、しょうがとねぎをみじん切り、細ねぎを小口切りにします - 6
ごま油でしょうがと豚ひき肉を炒めます
- 7
火が通ったらしめじ、ねぎ、枝豆、合わせ調味料を加え、混ぜながらとろみが付くまで煮立てます
- 8
蒸し上がった茶碗蒸しにひき肉あんをかけて細ねぎを散らして完成です
- 9
蒸し器が無い場合は鍋で蒸します
お湯を沸かした鍋に金ざるを置き - 10
その上にどんぶりを置いてふたをして蒸します
コツ・ポイント
茶碗蒸しの水の分量は卵の3倍が基本です (今回は卵2個殻付きで120g弱だったので水350mlです) 卵の大きさによって調節してください
似たレシピ
-
どんぶりであんかけ茶碗蒸し どんぶりであんかけ茶碗蒸し
ホクホクのゆり根と優しい味わいのカニのあんがたっぷりかかった絶品のあんかけ茶碗蒸しです。フライパンで作るのでとても手軽ですよ。おもてなしにぴったりのどんぶりで作りました。 ゆきこのキッチン -
どーんとどんぶりであんかけ茶碗蒸し〜〜☆ どーんとどんぶりであんかけ茶碗蒸し〜〜☆
どんぶり茶碗蒸しなので、皆んなで和気藹々すくって食べられ、具材も見えないので何が入ってるか楽しみ♪食べたい具材でどうぞ♪ チャコりんりん -
どんぶりで簡単!あんかけ茶碗蒸し♪ どんぶりで簡単!あんかけ茶碗蒸し♪
具材はカニ棒と、なめこ、三つ葉だけ!!普段に、おもてなしに、スープ代わりに皆で取り分けて食べても楽しい♪美味しい♪ つみれ2:30 -
-
-
-
とろとろ~豆乳茶碗蒸し♪中華あんかけ♪ とろとろ~豆乳茶碗蒸し♪中華あんかけ♪
とろとろの豆乳茶碗蒸しは・・だし汁をとる手間がないから・・簡単!!中華あんをかけて旨みUP♪大きなどんぶりに作ってとりわけます♪お客さまのおもてなしにも~~ ペぱーみんとてぃ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19241302