じゃがいも&コンビーフ☆電子レンジ

あおもみじ @cook_40059062
肉っぽいもの、もう一品~!の時、すぐできます。ダイエット中でも、低脂肪のコンビーフ缶ならOK!ご飯にも、パンにも合います
このレシピの生い立ち
脂肪分、添加物が気になるコンビーフ缶…、でも、「脂肪の少ない」の見つけました。そこで、子供の時、無水鍋いっぱいに作っても、あっという間になくなった人気メニューを、
簡単に、電子レンジで作りました。材料は、3つだけ!冷凍もできるので便利です
じゃがいも&コンビーフ☆電子レンジ
肉っぽいもの、もう一品~!の時、すぐできます。ダイエット中でも、低脂肪のコンビーフ缶ならOK!ご飯にも、パンにも合います
このレシピの生い立ち
脂肪分、添加物が気になるコンビーフ缶…、でも、「脂肪の少ない」の見つけました。そこで、子供の時、無水鍋いっぱいに作っても、あっという間になくなった人気メニューを、
簡単に、電子レンジで作りました。材料は、3つだけ!冷凍もできるので便利です
作り方
- 1
玉ねぎは加熱すると溶けるので、5㎜位のやや厚め、じゃが芋は3~4㎜にスライス。
コンビーフはフォークで、3~4分割する - 2
耐熱容器に、
じゃが芋、玉ねぎ、コンビーフ(手でほぐす)の順に重ねていく。
最後に、牛乳または水を注ぐ。 - 3
電子レンジ700wで、まず5分加熱。
取り出して、全体を混ぜた後、再び5分、加熱。
じゃが芋が軟らかくなっていれば、完成 - 4
コンビーフ缶は、切り口が鋭いので、取扱い注意!
中身を取り出す時は、フォークを差し入れれば、簡単。
コツ・ポイント
・牛乳(または水)の量は、出来上がり時「しっとり」が好みなら多めに、
また、じゃが芋の「ホクホク感」が好みなら、少なめにする。
・調味料は、コンビーフの塩分だけで足りない場合は、塩胡椒で調整する。
・冷凍する場合、冷めてからラップに包む。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19246864