低レクチン☆腸元気♪ココナッツオイル飯

レクチンフリー食
レクチンフリー食 @cook_40186158

ココナッツ専門メーカーのcocowellさんより教わったつやつやごはんの炊き方♪圧力鍋とオイルで低レクチンで腸元気❤️
このレシピの生い立ち
レクチンを多く含む玄米を白米にして、圧力鍋で調理することで低レクチン化できる。さらにココナッツオイルの力で温かいごはんでも効果が保てる!素敵な強い味方「レクチンフリーとは」「厳選食材リスト」→http://wellbeinglife.jp/

低レクチン☆腸元気♪ココナッツオイル飯

ココナッツ専門メーカーのcocowellさんより教わったつやつやごはんの炊き方♪圧力鍋とオイルで低レクチンで腸元気❤️
このレシピの生い立ち
レクチンを多く含む玄米を白米にして、圧力鍋で調理することで低レクチン化できる。さらにココナッツオイルの力で温かいごはんでも効果が保てる!素敵な強い味方「レクチンフリーとは」「厳選食材リスト」→http://wellbeinglife.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 白米 3合
  2. 540ml
  3. プレミアムココナッツオイル 7g
  4. ぬちまーす(海塩) 少々

作り方

  1. 1

    白米を洗ってザルにあげ、水を切る。圧力鍋に白米、水、香りのないココナッツオイル(液状化)、塩を加えて火にかける。

  2. 2

    固体化していても大丈夫❗️炊き上がりは変わらない。※慣れると香りのあるココナッツオイルでも気にならない

  3. 3

    強火でピンが上がったら、弱火で3分加熱。火を止め、自然にピンが落ちるまで放置(蒸らし)。

  4. 4

    ぴんぴんつやつやの低レクチンごはん。冷めたごはんは腸のお掃除になり、なお結構!なのでお弁当やおにぎりにもgood!

  5. 5

    低レクチンプレート 【ココナッツ三昧定食】ココナッツミルク鍋に浸して食べると美味しい❤️

コツ・ポイント

圧力鍋で炊いて低レクチン化したごはんを冷やすと善玉菌の餌になる難消化性でんぷん質に変わる❣️さらにココナッツオイルで炊いて冷えた後に再加熱しても難消化性でんぷん質のまま保たれる♪検証済❗️圧力鍋により、炊飯量や時間が違うのでご確認を☝️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レクチンフリー食
に公開
日本でレクチンフリー食の先駆けとなったBODY MIND SPIRIT 渡邊愛子の健康オタクブログと連動したレシピ集。http://wellbeinglife.jp/小腸に穴が開くことで様々な症状を引き起こしてしまうリーキーガット症候群を予防・腸壁の修復につながるレクチンフリー食は、ポイントを掴めば意外と簡単で、心と体が喜ぶ至福の美味しさ♪スタッフ皆で作り貯めて行っています☆
もっと読む

似たレシピ