作り方
- 1
炊きたてのご飯にゴマ油、塩、白ゴマを入れて混ぜ合わせる。
- 2
ニンジンは千切りにしフライパンに油をしき軽く炒め塩少々で味をつける。ほうれん草は茹でてキッチンペーパーで水気を切る。
- 3
たくあんは1㎝弱の角切りにし長さを海苔の幅に合わせる。
玉子に砂糖小さじ1を入れ錦糸卵を作る(厚焼き卵、角切りでもOK) - 4
豚ひき肉は醤油で味つける(牛肉の場合も醤油で味つける)。ツナマヨorカニカマはマヨ&塩コショー少々で味付ける。
- 5
巻きすの上に海苔を置きご飯を薄く乗せ、サンチュを手前に置きます。
- 6
サンチュの上に具材を並べます。手前から巻く時に具材を押えながら巻くと綺麗に巻けます。
- 7
食べやすい大きさに切って終了
コツ・ポイント
具材は各家庭で好きなものにチェンジしても美味しく出来ます
牛肉にする場合は細切りにしてね
ご飯にゴマ油を混ぜてあるので、巻き終わった海苔にゴマ油を塗る必要はありません。
※我が家ではツナマヨ、カニカマを使用しますが、魚肉ソーセージでもOK
似たレシピ
-
-
-
-
韓国料理 カラフル韓国のり巻き キムパブ 韓国料理 カラフル韓国のり巻き キムパブ
みんな大好き!韓国のり巻き김밥(キンパブ)簡単に出来ます!お弁当にもぴったり!パーティー、節分の恵方巻きやお花見にも! のこさんどん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19266428