いつものひじき煮に彩りを

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

家庭の味、ひじきの煮物をたまには彩りよくしてみませんか?レシピというほどではありませんが、煮物がぱっと明るくなります。
このレシピの生い立ち
肉や練り物を入れた、ボリューム満点のひじき煮は大人気メニューです。沢山作っても、あっという間に無くなります。食卓によくのぼる一品ですが、ちょっと彩りの足りない食卓の時に、煮物に彩りを足してみました。煮物の甘辛味と卵は相性良しです。

いつものひじき煮に彩りを

家庭の味、ひじきの煮物をたまには彩りよくしてみませんか?レシピというほどではありませんが、煮物がぱっと明るくなります。
このレシピの生い立ち
肉や練り物を入れた、ボリューム満点のひじき煮は大人気メニューです。沢山作っても、あっという間に無くなります。食卓によくのぼる一品ですが、ちょっと彩りの足りない食卓の時に、煮物に彩りを足してみました。煮物の甘辛味と卵は相性良しです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき 適量
  2. 1個
  3. すり胡麻(白) 小さじ2
  4. 家のひじきの煮物
  5. ひじき缶 1缶
  6. 大豆缶 1缶
  7. 人参 1/2本
  8. 冷蔵庫にある肉類(ウインナーちくわでも) 適量
  9. 適量
  10. 粉末だし 小さじ1
  11. 醤油 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. みりん 大さじ1
  14. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    溶き卵にすり胡麻を入れ混ぜ、フライパンでそぼろにし、ひじきの煮物に混ぜるだけです。

  2. 2

    《家のひじき煮》
    ひじきと大豆は、そのまま使える缶詰のドライパックを使う事が多いですが、お好みでどうぞ。

  3. 3

    人参を千切りにし、適量の油を敷いたフライパンで炒めます。ひき肉やこま切れ肉などを少量、一緒に入れて作ると、コクが出ます。

  4. 4

    肉等に火が通ったら、大豆とひじきも入れ、全体に油が回ったら、ひたひたの水を加え、調味料も入れ沸騰したら弱火で煮ます。

  5. 5

    人参に火が通り、汁気が少し残っている状態で火を止めます。時折混ぜながら、そのまま冷まします。

  6. 6

    しっかり味のついたひじき煮になります。食べる時に温めなおしてください。
    出来上がってすぐでももちろんおいしいですよ!

コツ・ポイント

ひじき煮は、いつも時間の空いているときに作り置きしておくので、すぐに食べないで味をなじませる事が多いですが、出来立てホクホクも美味しいです。
我が家では、必ず冷蔵庫にある肉類や練り物、無いときはウインナーやハムを入れて、コクを出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ