竹の子の干物

ゆうじパパ
ゆうじパパ @yuji409535

一年中食べれます。
このレシピの生い立ち
春先は、山菜シーズンですが、保存が難しいですね。

竹の子の干物

一年中食べれます。
このレシピの生い立ち
春先は、山菜シーズンですが、保存が難しいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一年分
  1. 竹の子 2本
  2. 米ぬか 適量
  3. とうがらし 1本

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりの水を入れて米ぬか、赤とうがらしを入れる。

  2. 2

    強火で沸騰させたら火を弱めて1時間湯がく。

  3. 3

    一晩つけたままの状態で放置しておく。

  4. 4

    竹の子の先の部分は、柔らかいので味噌汁などに使ってください。

  5. 5

    下の部分を細く切り天日で二日間干します。

コツ・ポイント

天候が悪い場合は、一旦冷凍して天気のいい日に干しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうじパパ
ゆうじパパ @yuji409535
に公開
子供に伝承できるレシピを保存しています。
もっと読む

似たレシピ