筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理

筍料理の人気検索で1位になりました。感謝 筍の茹で方は紹介しなかったので、今まで投稿した筍料理と一緒に紹介しました。
このレシピの生い立ち
たけのこを買って来たので、ゆで方と今まで投稿したレシピを一緒にしようと思いました。
筍の美味しい茹で方と、たけのこ料理
筍料理の人気検索で1位になりました。感謝 筍の茹で方は紹介しなかったので、今まで投稿した筍料理と一緒に紹介しました。
このレシピの生い立ち
たけのこを買って来たので、ゆで方と今まで投稿したレシピを一緒にしようと思いました。
作り方
- 1
筍は買ってきたら出来るだけ早く茹でます。皮を5枚程剥き穂先近く5cm位を斜め切り落とし、縦にも1本切り目を入れます。
- 2
鍋に水・米ぬか1カップを入れ、皮つきのままの筍・赤唐辛子を入れて火にかけ落とし蓋をして茹でる。鍋が小さい時は皮を剥いてね
- 3
一時間から二時間竹串がスッと通れば出来上がり。自然に冷まし一晩おきます。水にとり根元をひとひねりしながら皮をむく。
- 4
穂先はお吸い物や筍のこご飯に、真ん中は煮物に、姫皮は細く切りあえ物のして下さいね。もし大きければ皮を沢山剥いてからお鍋に
- 5
鶏と油揚げ入り筍ごはん
レシピID:20632465良かったらどうぞ - 6
たけの土佐煮
レシピID:20602441良かったらどうぞ - 7
若竹煮
レシピID:20602055良かったらどうぞ - 8
牛肉とたけのこのピリ辛煮
レシピID:20650087良かったらどうぞ - 9
たけのこ姫皮の梅肉あえ
レシピID:20648191良かったらどうぞ - 10
2020年4月27日たけのこ料理の人気検索でトップ10入りしました。皆様のお蔭です。有り難うございました。感謝
- 11
2022年5月20日筍料理の人気検索で1位になりました。皆様のお陰です。有り難うございました。感謝
- 12
筍は上から下迄1本切り目を入れるともう少し早く煮えます。後クッキングペーパーを真ん中を丸く切り上に被せると吹き零れ防止に
- 13
米ぬかが無い時は重曹でもいいです。
コツ・ポイント
筍は米ぬかで必ず茹でて下さい。お鍋に入らない時は皮を剥いて茹でてもいいです。ゆで汁で一晩おいてから皮をむいてください。たけのこは1日一回水洗いして水を変えると、冷蔵庫で一週間は持ちます。けして水で冷まさないで下さい。風味が落ちます。
似たレシピ
その他のレシピ