豚挽き肉で!そぼろ丼&豚ダシ野菜スープ

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430

一つの鍋で野菜の下湯で→そぼろのひき肉を下湯で→最後に野菜を入れてスープに・・肉と野菜の栄養&旨みを逃しません!
このレシピの生い立ち
スープの鍋をフルに使いまわし、豚肉と野菜の旨みが出たスープと、美味しいそぼろ丼をいっぺんに作りましょう♪なんと夕飯がなんと20分で完成!忙しいときにもおすすめです。

豚挽き肉で!そぼろ丼&豚ダシ野菜スープ

一つの鍋で野菜の下湯で→そぼろのひき肉を下湯で→最後に野菜を入れてスープに・・肉と野菜の栄養&旨みを逃しません!
このレシピの生い立ち
スープの鍋をフルに使いまわし、豚肉と野菜の旨みが出たスープと、美味しいそぼろ丼をいっぺんに作りましょう♪なんと夕飯がなんと20分で完成!忙しいときにもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2、幼児2人分
  1. ◎三色そぼろ丼
  2. 豚ひき肉 250g
  3. ☆醤油 大さじ2
  4. ☆酒・みりん 大さじ1
  5. ☆砂糖 小さじ1
  6. おろししょうが 小さじ1
  7. 2個
  8. 牛乳 大さじ1
  9. ●砂糖 大さじ1
  10. キャベツ 1/4個(150g)
  11. ごま 大さじ1
  12. ◆塩 小さじ1/2
  13. ◆砂糖 小さじ1
  14. おろしにんにくいりゴマ 各小さじ1
  15. ◎豚だし野菜スープ
  16. 人参 1/2本
  17. 大根 5cmくらい
  18. 玉ねぎ 大1/2個
  19. ライス干し椎茸 2g
  20. *塩 小さじ2
  21. *酒 大さじ2
  22. *オイスターソース 大さじ2
  23. *醤油 大さじ1
  24. おろしにんにく 小さじ1
  25. ごま 大さじ1
  26. 800CC~1000CC

作り方

  1. 1

    スープ用の人参、玉ねぎ、大根を短冊切りにしておきます。

  2. 2

    鍋に水を入れ、火にかけます。キャベツを1/4に縦割りしたまま、柔らかくなるまでゆでます。水気を切って取り出します。

  3. 3

    2の鍋に、ひき肉をいれホイッパーでほぐしながら、さっとゆがきます。

  4. 4

    網じゃくしなどで、3のひき肉をすくい、鍋から引き上げます。このとき、上にういたアクもとりましょう。

  5. 5

    4の鍋に、スープ用の野菜を入れます。干し椎茸は戻さず、手で折って、そのまま入れます。塩小さじ2を入れて煮ます。

  6. 6

    スープを煮てる間に、そぼろ丼の具を作ります。フライパンに☆の材料を入れ、煮立たせます。

  7. 7

    6に、4のひき肉をいれ、味をからませながら、炒め煮します。

  8. 8

    2のキャベツは短冊切りにし、水気を絞ります。この絞り汁は、捨てずにスープに投入しましょう。

  9. 9

    ◆の材料を入れ、混ぜ合わせて、キャベツのナムルを作ります。

  10. 10

    炒り卵を作ります。耐熱容器に卵を割りほぐし、●の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。(※不覚にも写真を撮り忘れました・・・)

  11. 11

    ラップや蓋をせず、レンジ(600W)で1分加熱。取り出してホイッパーで混ぜます。さらに1分加熱し、ホイッパーで混ぜます。

  12. 12

    スープの具に火が通ったら、*の塩以外の材料をすべて入れて味付けします。お好みで青ねぎを散らします。

  13. 13

    どんぶりにご飯を盛り、豚そぼろ、炒り卵、キャベツナムルをのせます。スープを器に注ぎ、完成!

コツ・ポイント

そぼろは、ひき肉を下茹ですることで、余分な油が抜けます。冷めでも白い脂の塊ができず、上品な仕上がりに。お弁当にも最適です。スープは落ちた豚肉の脂が良い出しになって、スープの素いらず。新鮮なひき肉を使うのが美味しく仕上げるコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430
に公開
おうち料理研究家、あしかーさんです。「おうちごはんが一番のごちそう」をテーマに、料理教室や食育講座を主宰。美味しくて、簡単で、毎日食べられる「カラダ思い」のレシピ提案を目指しています。
もっと読む

似たレシピ