わらびの鯖缶煮

みしゅみしゅ☆岳ママ
みしゅみしゅ☆岳ママ @cook_40057539

山菜って下処理が面倒と思われがちだしレパートリーが、どうしても少ないですよね☆そんな時にレパートリーを増やしませんか?
このレシピの生い立ち
代々母に教えて貰ってる料理です(^_^)v

わらびの鯖缶煮

山菜って下処理が面倒と思われがちだしレパートリーが、どうしても少ないですよね☆そんな時にレパートリーを増やしませんか?
このレシピの生い立ち
代々母に教えて貰ってる料理です(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

適当
  1. わらび 250g
  2. 重曹   大2
  3. 鯖缶(水煮) 1缶
  4. めんつゆ     大4
  5. (4倍濃縮)
  6. 500〜700㏄

作り方

  1. 1

    まずは灰汁抜き!!わらびを大きめのボウルかバットに入れ重曹を振りかける!

  2. 2

    ①に分量外の熱湯を、ひたひたになるまで入れる!熱湯が冷めたら新しい水に入れ換える!!最低半日は置いておく!

  3. 3

    灰汁抜きした、わらびを3㌢幅に切り鍋に!鯖缶も汁ごと鍋に入れ水を入れ火にかける!

  4. 4

    ③に入れた鯖缶を、ほぐしていく!その時に骨が嫌な人は取って下さいね!ほぐし方も大きめに!!

  5. 5

    ほぐし終わったら、めんつゆを入れて20分くらい炊く!!

  6. 6

    少し時間をおいた方が味がしみて美味しいよ(^o^)v

コツ・ポイント

コツは無いけど灰汁抜きはシッカリしてくださいね(^人^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みしゅみしゅ☆岳ママ
に公開
暇さえあれば、お料理のレパートリーを増やすために日々努力してます!!我が家のレシピも一日も早く載せれるよう頑張ります。
もっと読む

似たレシピ