大葉の生ハム巻き

S×mama♡レシピ
S×mama♡レシピ @cook_40108248

大葉で簡単に一品作りたくて。
このレシピの生い立ち
大葉があり簡単に一品作れないかと考えた自己流です。
生ハムは元々ユッケ用に購入してありました(笑)

大葉の生ハム巻き

大葉で簡単に一品作りたくて。
このレシピの生い立ち
大葉があり簡単に一品作れないかと考えた自己流です。
生ハムは元々ユッケ用に購入してありました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大葉 1袋(6枚ぐらい)
  2. 生ハム 適量
  3. スライスチーズ 1枚
  4. カニカマ 2本

作り方

  1. 1

    大葉は軽く水洗いし茎を少し切って準備しておく。

  2. 2

    スライスチーズとカニカマを切る。
    *目安は鉛筆の細さ、長さは大葉と同じぐらいなので切らなくてOK。

  3. 3

    チーズは1枚で6枚分、カニカマは1本で3本で計6本になる様に目安。

  4. 4

    *大葉が苦手な方へ(旦那様とか)
    大葉は元々が主張が強めなのでチーズやカニカマが少ないと味が負けてしまい注意が必要です。

  5. 5

    生ハムも半分に切る。

  6. 6

    大葉に切ったチーズとカニカマを巻いて包んで今度は巻き終わりに生ハムの中心がくるように逆から包んで完成。

  7. 7

    ソースはお好みで。
    我が家はポン酢にマヨネーズとウスターソースをほんの少し入れて自己流に作りましたが美味しかったです。

  8. 8

    プチトマトは色味的に添えると綺麗ですね^_^

コツ・ポイント

生ハムは半パックのモノを使いましたが中途半端に少し余りユッケにしました。
普通の1パックを購入して余ったらユッケにすると分量的には丁度いいです。
ソースはマヨネーズが分離してしまうのである程度お皿に伸ばしてからポン酢などを入れるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
S×mama♡レシピ
S×mama♡レシピ @cook_40108248
に公開

似たレシピ