HB [メロン]コースで焼く 山形食パン

HBの早焼きでも締りのある食パンが焼けるといいなぁ♬と思いやってみました。取り出して丸めるこのひと手間で何かが違います♪
このレシピの生い立ち
やっとHBを購入、でもHBおまかせの食パンはなんだかしまりがないのが不満。
それなら1次発酵後丸め直してみたらどうだろうと、2時間ちょっとのメロンコース使用でやってみたら、耳がボロボロしなくていい感じの焼き上がりになりました。
HB [メロン]コースで焼く 山形食パン
HBの早焼きでも締りのある食パンが焼けるといいなぁ♬と思いやってみました。取り出して丸めるこのひと手間で何かが違います♪
このレシピの生い立ち
やっとHBを購入、でもHBおまかせの食パンはなんだかしまりがないのが不満。
それなら1次発酵後丸め直してみたらどうだろうと、2時間ちょっとのメロンコース使用でやってみたら、耳がボロボロしなくていい感じの焼き上がりになりました。
作り方
- 1
強力粉~水をパンケースに入れ、
ドライイーストは指定の場所へ入れる。 - 2
メロンコースでスタート。
- 3
合図が鳴ったら、生地を取り出し、パン羽を外す。キッチンタイマーを15分にセットしましょう
- 4
生地を2分割し、切り口を中に入れ込むように丸め直す。
なるべく表面がつるんとなるように。 - 5
ここで〔ベンチタイム〕ふきんをかけて5分ほど休ませる (省略可)
- 6
休ませた生地の表面を親指と人差し指で少しつまむとぷちぷちと中のガスがはじけるのを感じられると思います(省略可)
- 7
先に丸めた方の生地を裏返して軽く押さえ、麺棒で伸ばしたら、
- 8
三つ折りにして、
- 9
手前からくるくると巻く。もうひとつの生地も同じようにする。
- 10
巻き終わりを外側の下にしてなかよくパンケースに入れる。
- 11
パンケースをセットしふたを閉め再度「スタート」ボタンを押す。
- 12
焼き上がったら、すぐに取り出し粗熱をとる
- 13
♦[メロン]コースは1次発酵後、成形しパンケースに戻して焼き上げるコースです
55分後に取り出しの合図が鳴ります - 14
♦取り出してからパンケースに戻すまでは15分以内で行ってください。工程5,6は飛ばしてもOKです
- 15
♦スキムミルク+水は185gの牛乳に置きかえてもOK
- 16
上記配合は、参考まで。
いつも焼いてる早焼きの配合でいいと思います
- 17
他のメーカー機種でも同じような機能ついてるのかな?
勉強不足すみません。 - 18
耳はしっかりめの焼き上がりです。耳まで柔らか~なのがお好みの方には向いてないかと。我が家は食べ応えのある耳が取り合い(笑
- 19
耳の部分好きじゃない方もピザトーストにして食べてみてください、。サクサクで美味しーんだから
- 20
◇自分用メモ◇
油脂入れ忘れ:成型し焼き上げ→パンケースすれすれ位の膨らみだが、ずっしりもちっとしてそれはそれでアリ。
コツ・ポイント
panasonicの1斤タイプ ホームベーカリー SD-BM103 を使っています。
配合は昔パン教室でもらったテキストの山形食パンを参考に覚えやすい分量にしました。
夜焼いて翌朝のトーストにちょうどいい普通の食パンです♬
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
HBで焼くあんこ食パン♪ HBで焼くあんこ食パン♪
HBの投入から焼きの1連作業を上手に使ってあんぱんを焼きます!でも出来たパンの大きさは食パン!でもこの方がふっくら、ずっしりでおいしいです! m-annko
その他のレシピ