我が家の定番☆残り物で美味しいチャーハン

じんとっと @cook_40043186
今回は、大根の葉とじゃこで作りましたが、ツナや鮭などなんでもいいですヨ。
冷蔵庫のお掃除に最適!子供も大好きです^^
このレシピの生い立ち
いつもモッタリして、今一つ味が決まらなかったチャーハン。途中で油を入れることでしっとり美味しい我が家の人気メニューになりました♪
作り方
- 1
ご飯は炊いて保温しておく。
- 2
フライパンに〈A〉の油を熱し、溶いた卵に塩一つまみ入れ、半熟状態まで炒ったあとボウルに取り出しておく。
- 3
フライパンに〈B〉の油を熱し、みじん切りにした野菜とちりめんじゃこを火の通りにくい順に入れ強火で焦げないよう炒める。
- 4
火が通ったら、温かいご飯を入れる。
- 5
ここでポイント!
ご飯を混ぜる前に、〈C〉の油をご飯の上にまわしいれる。 - 6
油がご飯全体になじむように軽く切るように混ぜたあと、しょうゆ・中華だし・塩コショウ・白ごまも投入し、同様に混ぜる。
- 7
全体が混ざったら一度味見して、好みで調整して下さい。ちなみに我が家の中華だしは「味の素 丸鶏がらスープの素」です。
- 8
最後に卵を戻し入れたら軽く混ぜ込み、美味しいチャーハンのできあがり♪
コツ・ポイント
中に入れる具材は、ツナ・鮭・ベーコン・ねぎ・・・なんでもいいですが、玉ねぎの甘みが重要なので、玉ねぎは絶対入れて下さいネ。
ご飯を入れたあとサラダ油をまわしいれることで、ご飯一粒一粒がくっつかず、味もよくなじみます。
似たレシピ
-
残り物集めてちょっとリッチ気分♡簡単炒飯 残り物集めてちょっとリッチ気分♡簡単炒飯
冷蔵庫にある大根菜の塩漬、じゃこ、鮭フレークなどまとめて炒飯にしちゃいましょう♪あらら、簡単なのにすっごく美味しい~♡ なつきばぁば -
-
-
-
-
-
卵アレルギーにもオススメ!大根葉の炒飯 卵アレルギーにもオススメ!大根葉の炒飯
卵がなくても大満足のチャーハン♪大根の葉とジャコだけで不思議とパラっと&香ばしく仕上がります♪(写真も卵なしに変更) トモ星人 -
♪カルシウム・チャーハン♪ ♪カルシウム・チャーハン♪
私のとっておきのおいしいチャーハンです。鮭の中骨水煮缶、ちりめんじゃこ、大根の葉っぱがたっぷり入っています。ご飯控えめにすると更にヘルシーです。頑張れ!妊婦さん!!りえっち
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19299081