風味豊か♪ほうれん草のゴマ和え☆

さとたん。 @cook_40080072
最後にかつお節を入れると風味豊かに(*^^*)
簡単に美味しく、定番の一品を♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草はしゅう酸が強く、結石持ちの夫のNG食材。
ある時母に、ほうれん草を食べる時はかつお節を合わせるとしゅう酸の吸収を抑えるらしいよと聞き、ゴマ和えにかつお節を入れるようになりました☆
風味豊か♪ほうれん草のゴマ和え☆
最後にかつお節を入れると風味豊かに(*^^*)
簡単に美味しく、定番の一品を♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草はしゅう酸が強く、結石持ちの夫のNG食材。
ある時母に、ほうれん草を食べる時はかつお節を合わせるとしゅう酸の吸収を抑えるらしいよと聞き、ゴマ和えにかつお節を入れるようになりました☆
作り方
- 1
ほうれん草を茹でる。
☆ワンポイント☆
茹でる時、塩ではなく砂糖を入れて茹でるとアクが抜けやすくなりますよ☆ - 2
なくても構いませんが、我が家では彩りのために人参を入れています。
入れる方は細切りにして茹でて下さい。 - 3
茹でたほうれん草をぶつ切りにして、ボールに入れる。
(人参を居れる方は茹でた人参も同じボールに) - 4
砂糖、塩、しょうゆ、すりごまを入れ、よく混ぜる。
最後にかつお節1パックを入れてよく和えて出来上がりです(^∇^)
コツ・ポイント
調味料の塩は、一つまみもいりません。ほんの少しで
味が引き締まります。
工程1で、ほうれん草を茹でる時、塩ではなく砂糖を入れるとありますが、1リットルに対し小さじ1程度です。
茹で上げた後は、水に少しさらします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19304933