*焼きりんごタルト*

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

じっくり焼いたとろける林檎♡下には濃厚なカスタードクリームがたっぷり!我が家の定番“秋”スイーツです^ ^

このレシピの生い立ち
毎年秋に作る林檎のタルトを、レシピに残しました。

**2015.11.25**
初めて息子と一緒に作りました(*^^*)お菓子作りに興味が出てきたようです♪

18㎝タルト型1台分(底の外れるタイプが使いやすいよ)

*焼きりんごタルト*

じっくり焼いたとろける林檎♡下には濃厚なカスタードクリームがたっぷり!我が家の定番“秋”スイーツです^ ^

このレシピの生い立ち
毎年秋に作る林檎のタルトを、レシピに残しました。

**2015.11.25**
初めて息子と一緒に作りました(*^^*)お菓子作りに興味が出てきたようです♪

18㎝タルト型1台分(底の外れるタイプが使いやすいよ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅玉(他の林檎でも可) 約2個
  2. レモン 適量
  3. 無塩バター(あれば無塩発酵バター 20g
  4. きび砂糖 大さじ1
  5. タルト生地(作り方と材料はID:19774002参照) レシピ通り
  6. クレーム・パティシエール(作り方と材料はID:19778129参照。ただし、バターを入れないで作ること) レシピ通り

作り方

  1. 1

    クリーム・パティシエール(カスタード)はレシピを参考に作っておく。バターは加えないで作ってね。これ↑息子が混ぜてます♪

  2. 2

    タルトはレシピを参考に作り方19まで作る。
    **タルト生地にアーモンドパウダーを加えると、コクが出て美味しいですよ♪

  3. 3

    作り方19の続き。重石を取ったら再びオーブンに戻し、生地が白く乾く程度に(約10分)カラ焼きする。焼けたら取り出してね。

  4. 4

    りんごは皮と種を取り除き、八つ割りにしてレモン汁を少々絡める(量はお好みで)。バターは小さく切って冷やしておく。

  5. 5

    クリームをヘラで練って扱いやすくしてから、スプーンでタルトに平らに詰める。優しく扱わないとタルトが壊れます!火傷に注意。

  6. 6

    りんごを並べてバターをまんべんなく散らし、きび砂糖を全体にふりかける。180℃に温めたオーブンで約1時間焼く。

  7. 7

    こんがりいい焼き色になれば出来上がりです。各ご家庭のオーブンによって調節してください。焼けたら型に入れたまま冷ましてね。

  8. 8

    あら熱が取れたら型からそっと外してね。温かいまま食べても美味しいよ♡しっかり冷やしても美味しい♪お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

タルト台はパート・シュクレを使用しましたが、パート・ブリゼでも美味しいです。ブリゼの場合、塩気をちょっと強めにしてあげるとアクセントになって美味しいですよ。

りんごはぜひ酸味の強い紅玉で!無ければふじでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ