とうもろこしの炊き込みご飯

とうもろこしの風味をもれなくご飯に移すため、生のまま芯も一緒に炊き込みます。炊いている時に漂う甘い香りでお腹がぐぅ~♪
このレシピの生い立ち
数年前、ローカル番組の料理コーナーで見て生から炊き込む方法は我が家の定番に。えんどう豆のさやの煮汁でご飯を炊くという真さんのレシピID:17656109からヒントを頂き、芯からも良い風味が出るのではないかと思い、炊く時に加えました。
とうもろこしの炊き込みご飯
とうもろこしの風味をもれなくご飯に移すため、生のまま芯も一緒に炊き込みます。炊いている時に漂う甘い香りでお腹がぐぅ~♪
このレシピの生い立ち
数年前、ローカル番組の料理コーナーで見て生から炊き込む方法は我が家の定番に。えんどう豆のさやの煮汁でご飯を炊くという真さんのレシピID:17656109からヒントを頂き、芯からも良い風味が出るのではないかと思い、炊く時に加えました。
作り方
- 1
うるち米ともち米を合わせて普通に研ぐ。普段よりやや少なめに水を計量し、30分以上浸水する。
- 2
浸水させている間にとうもろこしを外す。半分に折ってまずは一列、包丁を両側から入れて外し…
- 3
写真のようにまな板の上で回しながら2を突破口にして一列ずつ落としていくときれいに取れる。
- 4
ほらね♪
かつら剥きのようにしたり包丁のあごで落としたり色々な方法を試したがこれが一番効率良く外せる。 - 5
浸水させた米に塩を入れてひとまぜし、外したとうもろこしと芯を乗せて普通に炊く。
- 6
炊き上がり。
芯を除き、ほぐし混ぜて味を見る。足りなければ塩を足して出来上がり。 - 7
そのままでも美味しいが、お好みでバターと醤油をちょろっと。
…至福♪ - 8
2011.7.15話題入り
ありがとうございましたm(_ _)m♡
コツ・ポイント
もち米を少し加えるとポロポロせずしっとりした炊き込みご飯になります。お好みですがあればお試しを。塩は最初に入れすぎない事。炊きあがった後に味見して最終調整して下さい。包丁でとうもろこしを外す時は怪我をしないように気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
トウモロコシとしらすの炊き込みご飯☆★☆ トウモロコシとしらすの炊き込みご飯☆★☆
甘くて美味しい旬のトウモロコシ … しらすとバターを加えた炊き込みご飯にしてみました♪芯も一緒に炊き込みます! みっこ*mikko -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ