ホクっと優しい甘さ*栗のはちみつ煮

ローズミント @cook_40035152
栗をその日のうちに調理したい時は、簡単に煮詰めるだけでもOK♪栗ご飯・パンやお菓子などにも。ほどよい甘さと食感です♪
このレシピの生い立ち
本格的な甘露煮や渋皮煮を作るのはちょっぴり大変・・・。それならば、簡単にはちみつ煮にしちゃおう♪調理時間は1時間もあればOK!!
ホクっと優しい甘さ*栗のはちみつ煮
栗をその日のうちに調理したい時は、簡単に煮詰めるだけでもOK♪栗ご飯・パンやお菓子などにも。ほどよい甘さと食感です♪
このレシピの生い立ち
本格的な甘露煮や渋皮煮を作るのはちょっぴり大変・・・。それならば、簡単にはちみつ煮にしちゃおう♪調理時間は1時間もあればOK!!
作り方
- 1
洗った栗を熱湯に15分ほど漬けておく。*皮を剥きやすくするため。
- 2
皮剥き器やナイフを使って、栗の皮を剥く。渋皮の部分も厚めに剥いておく。剥いた栗は水にさらしておく。
- 3
鍋にやや多めの水と重曹入れて、栗を茹でる。*沸騰させてからは約20分くらい。しっかり茹でてOK。
- 4
お湯を捨てて、流水で軽く洗う。(※灰汁が気になる場合は、これを2~3回行ってもOK。)
- 5
鍋に茹でた栗と、かぶるくらいの水を入れる。
- 6
はちみつ・きび砂糖・水あめ・みりん・塩・くちなしの実を加えて火にかける。
- 7
はじめは強火で。約10分。灰汁が出てきたら丁寧に取り除く。
- 8
くちなしの実を取り出す。落し蓋をして、弱火で15~20分くらい煮詰める。
- 9
煮詰まったら火を止める。竹串がスゥと入ればOK。そのまま自然に冷まして、味を馴染ませる。
コツ・ポイント
渋皮は残らないように剥いておきましょう。くちなしの実はお茶パックに入れておくと取り出しやすく。栗が隙間なく入る大きさの鍋だと、強火でもそんなに栗が動かないので煮詰めやすいです。型崩れなど気にせず、しっかり沸騰したお湯で茹でてOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19310122