作り方
- 1
軽く洗った栗をお鍋に入れて沸騰後火を止めます
- 2
触れるほどの温度になってから1つずつ取り出して包丁を入れてから手で鬼皮を剥き、次に煮るお鍋に入れた水の中に入れていきます
- 3
1度取り出して栗の重さを計ります(剥く時に失敗した栗は取り除いて下さい)
- 4
たっぷりのお水に重曹を入れて中火にかけ沸騰寸前で弱火にしてアクを取りながら10分煮ます(栗が踊らない程度の火加減で)
- 5
他のお鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そのお鍋へ栗を網等で優しくすくいながら移してまた弱火でアクを取りながら10分煮ます
- 6
お鍋を下ろしぬるま湯を栗に当たらないように少しずつ注ぎながらその中で栗をお掃除してお湯をはったお鍋に順次入れていきます
- 7
弱火で10分煮て網等で優しくすくいながらお湯をはった次のお鍋に移しかえ、茹で汁が透き通るまでその作業を繰り返します
- 8
栗が被るくらいの常温水に栗と砂糖の半分を入れて中火にかけ沸騰寸前になったら残りの砂糖を加え落し蓋をして弱火で30分煮ます
- 9
火を止めてラム酒を入れたらそのまま冷まします
(栗を取り出して煮汁をトロトロに煮詰めてからからめるとツヤツヤに)
コツ・ポイント
鬼皮を剥く時は渋皮を傷つけないようにしてください♡
熱い栗を急に冷たい水につけると渋皮が破ける原因になりますのでお鍋に移し替える時は必ずお湯に入れてください♡
栗がぶつかって渋皮が破れないように火加減は栗が踊らない程度の弱火にしてください♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21987789