ブリバラ寿司

あぷ子
あぷ子 @cook_40155996

 色合いも渋いシンプルなぶりを使ったバラ寿司です~
このレシピの生い立ち
 ぶりを沢山購入したのでぶり祭りです~^▽^

ブリバラ寿司

 色合いも渋いシンプルなぶりを使ったバラ寿司です~
このレシピの生い立ち
 ぶりを沢山購入したのでぶり祭りです~^▽^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ぶり切り身 2切れ
  2. ●油(ぶりを焼く用) 小さじ2
  3. ●塩(ぶり用) 小さじ2
  4. 温かいご飯(米と水同量で固めに炊く) 300g(お茶椀2膳分)
  5. すりごま(白) 小さじ2
  6. 大葉(みじん切り) 3枚分
  7. 大葉(千切り) 3枚分
  8. 生姜の甘酢漬け(みじん切り) 小さじ2
  9. 海苔(3㎝角に切っておく) 12㎝X15㎝程
  10. 〇酢 大さじ3
  11. 〇砂糖 大さじ2
  12. 〇塩(寿司酢用) 小さじ2/3

作り方

  1. 1

     ●のぶりをバッドに並べ、両面にしっかり塩をして冷蔵庫に30分置いておく。30分後キッチンタオルで水分を拭く。

  2. 2

     鍋に〇の酢・砂糖・塩を入れて火をつけ砂糖を煮溶かし容器に入れておく。

  3. 3

     大葉3枚を千切りにし、大葉3枚をみじん切りにし、生姜の甘酢漬けをみじん切りにしてそれぞれ容器に入れておく。

  4. 4

     フライパンに油を入れて熱し、1のぶりを入れ両面こんがり焼く。焼けたら冷まし、たべやすくほぐし身にし骨をとっておく。

  5. 5

     温かいご飯に2の寿司酢を入れてしゃもじで切り混ぜ続いてすりごま・生姜の甘酢漬けを入れ、サックリ混ぜる(団扇で扇ぐ)。

  6. 6

     5の寿司飯に大葉のみじん切りと4のぶりのほぐし身の2分の1量を入れサックリ混ぜる。

  7. 7

     皿に6の寿司飯を感じよく盛り付け、その上に大葉の千切りと海苔とぶりのほぐし身の残りをトッピングする。

コツ・ポイント

5から6の工程では常にご飯をつぶさないようしゃもじで切り混ぜつつ、団扇で仰ぎつつ寿司飯を冷ましていく。

焼きあがったぶりから皮だけはがし、皮を更にフライパンでこんがり焼き、千切りにして寿司飯に他の材料とともにトッピングしても美味しいです~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あぷ子
あぷ子 @cook_40155996
に公開
ほんに雑な家庭料理の作り手です~簡単お手軽が一番と思ってま~す^▽^皆さんのレシピに日々の調理を助けていただいてます~私のレシピも人様の役に立てるようになれたら良いなぁ~と。
もっと読む

似たレシピ