作り方
- 1
もち米と水を、炊飯ジャーへ。※もち米の単位は、「合」ではなく、2「カップ」。
- 2
1時間ほど浸水させ、早炊きモードで炊く。
- 3
もち米の炊きたておむすびは、絶品!
- 4
炊けたら、めん棒でつく。
- 5
途中、水をつけながら。
- 6
ひたすら、つく!もち状になったら、丸めて召し上がれ〜
- 7
YouTubeにて、動画も投稿してます^_−☆ https://youtu.be/0oM8uqUwsYE
コツ・ポイント
おうち餅つき・・・楽しい!そして、月館は美味しいので、食べ過ぎ要注意 笑
似たレシピ
-
-
-
炊飯器とレンジで作る!つき立てお餅 炊飯器とレンジで作る!つき立てお餅
出来立ては、ビヨ~ンと伸びて「つき立てのお餅」みたい!食べたいときに手軽にできます。硬くならないのも嬉しいです。 ぷりぷりぷりん -
電子レンジでもち米炊飯 電子レンジでもち米炊飯
【おすすめの調理器具】IWANO うれし炊き ハイブリッド(https://i-wano.com/products/ureshidaki_hybrid)ひとり分欲しい時に。お好みの粘度・粒感についてお餅やおはぎなどでも楽しめます! IWANO -
-
-
炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき 炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき
普通の炊飯器と餅つき機能がないホームベーカリーで美味しいお餅ができました!新年の準備や一升餅など、是非作ってみて下さい ***Coco*** -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19313844