炊飯器でお餅☆

干物女脱出作戦☆
干物女脱出作戦☆ @cook_40167786

お餅さえできれば、あんこ、ごま、きなこ、お雑煮、ずんだ、納豆…いろんなレシピに応用できます!根気が必要ですが、絶品です!
このレシピの生い立ち
東北の父から私の大好きなずんだあんをお土産にもらい、東京で一人暮らしのアパートでもつきたてのお餅が食べたくなったので!

炊飯器でお餅☆

お餅さえできれば、あんこ、ごま、きなこ、お雑煮、ずんだ、納豆…いろんなレシピに応用できます!根気が必要ですが、絶品です!
このレシピの生い立ち
東北の父から私の大好きなずんだあんをお土産にもらい、東京で一人暮らしのアパートでもつきたてのお餅が食べたくなったので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1.5合
  2. もち米の8割程度

作り方

  1. 1

    もち米を軽く洗い、水を入れて米を炊くように「炊飯」ボタンをオン!

  2. 2

    炊けたら、15〜20分程「保温」のまま放置。

  3. 3

    棒でひたすら餅をつく。

  4. 4

    つくこと10分。

  5. 5

    20分経過

  6. 6

    好みの具材に入れて召し上がれ!こちらは、雑煮餅。

  7. 7

    こちらは、ずんだ餅。

コツ・ポイント

水によって餅の硬さを調整できます。柔らかめの餅が好みの方は、餅と水が1:1になるように、硬めが好みの方は、規定のものより若干減らすといいかもしれません。
つく回数を減らすとおはぎ用のお餅にもなります。お試しあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
干物女脱出作戦☆
に公開

似たレシピ