カクテキ

藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310

ご存じ大根のキムチです。キムチの素を使わず自作すれば、ひと味違った美味しさですよ❤袋で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
大根がいっぱいで、千枚漬けやべったら漬けにも飽きたので作りました。本場韓国では、アミの塩辛やイワシなどを発酵させて作られた魚醤っぽい調味料が使われているようなのですが、なかなか手に入らないので、素干し海老としょっつるで作ってみました。

カクテキ

ご存じ大根のキムチです。キムチの素を使わず自作すれば、ひと味違った美味しさですよ❤袋で簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
大根がいっぱいで、千枚漬けやべったら漬けにも飽きたので作りました。本場韓国では、アミの塩辛やイワシなどを発酵させて作られた魚醤っぽい調味料が使われているようなのですが、なかなか手に入らないので、素干し海老としょっつるで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A  
  2. 大根 500g
  3. 25g(5%)
  4. B  
  5. にら 50g
  6. にんにく 20g
  7. しょうが 20g
  8. C  
  9. 韓国唐辛子( 大1
  10. 韓国唐辛子(粗挽き) 大1
  11. 干し海老 大2
  12. 砂糖 25g(大根の5%)
  13. しょっつる(魚醤) 小1

作り方

  1. 1

    A:大根は角切りにしてビニール袋に入れ、塩を振り入れて混ぜ、水が上がるまで置く。(1時間~一晩)

  2. 2

    1をざるに空けて水洗いし、食べてみてしょっぱいようなら軽く塩抜きする。(万一塩気が不足ならば、少し塩を加える)

  3. 3

    B:にらは1~3cmくらいに切り、ニンニク、しょうがはすりおろしておく。(あればリンゴや梨のすり下ろしを加えるのも良い)

  4. 4

    A、B、Cを全てビニール袋に入れて、よく混ぜ合わせ、冷蔵庫に一晩置いたらもう食べられます♪

コツ・ポイント

素干し海老はアミを干した、細かい干し海老です。
しょっつるは、秋田名産のハタハタで作った魚醤です。能登のいしるや、ナンプラー、ニョクマムでもいいかも?
代替品でも市販のキムチの素よりは数倍美味しい♪
唐辛子だけは韓国唐辛子じゃなきゃダメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310
に公開
 ハーブと自家製天然酵母とお菓子作りをこよなく愛しつつ、父の畑から来る野菜たちの処理に追われて保存食作り。……ロハスなようでいて全然違うような(笑)  ~~~~~~~~~~~☆なお、レシピでハーブの類の使用がやたらと多いのは、ハーブを色々と自家栽培している為です。あるものを適当にお使いくださいね☆
もっと読む

似たレシピ