わらび餅 ~早春~

トシ子ちゃん
トシ子ちゃん @cook_40085763

中にあんこが入っているわらび餅です。わらび餅とこしあんときなこが口の中でとろけます。
このレシピの生い立ち
和菓子教室で教えているレシピをそのまま紹介しています。教室に来なくても、誰でも自宅で簡単においしいわらび餅ができます。

和菓子教室の様子はこちらです。
http://naito-an-kuwana.jimdo.com

わらび餅 ~早春~

中にあんこが入っているわらび餅です。わらび餅とこしあんときなこが口の中でとろけます。
このレシピの生い立ち
和菓子教室で教えているレシピをそのまま紹介しています。教室に来なくても、誰でも自宅で簡単においしいわらび餅ができます。

和菓子教室の様子はこちらです。
http://naito-an-kuwana.jimdo.com

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. わらび粉 50g
  2. 白双糖又はグラニュー糖 100g
  3. 200cc
  4. 水飴 24g
  5. こしあん 350g
  6. きなこ 50g

作り方

  1. 1

    こしあんを16個に丸める。

  2. 2

    わらび粉に水を少しずつ加え、固まりがないように溶かす。

  3. 3

    白双糖を入れ強火にかける。

  4. 4

    8割ほど固まったら、水飴を入れ練る。

  5. 5

    京きなこを広げたバットにのせる。

  6. 6

    16個に切り分ける。

  7. 7

    (6)のわらび餅でこしあんを包む。

  8. 8

    わらび餅の上に茶漉しで京きなこをふるう。

コツ・ポイント

*水飴は完成後、皮が垂れてこないためのものです。*(4)では必ず強火にしてください。火が弱いと食感が悪くなります。
*わらび粉は製造会社によって水の量が違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トシ子ちゃん
トシ子ちゃん @cook_40085763
に公開
三重県桑名市の内藤製あん所で和菓子教室を開催しています。初心者でも楽しく作れるように優しく?教えています。レシピ通りに作れる材料も販売しています。http://naito-an-kuwana.jimdo.com/
もっと読む

似たレシピ