ぽかぽか香ばしいスパイスココア

香詩苑
香詩苑 @cook_40132219

寒さの厳しい日に飲みたい、スパイスたっぷりのココアです。休日の朝やおやすみ前に、ほんのちょっとだけ手間をかけて。
このレシピの生い立ち
乾姜を使ったあったかドリンクレシピ考案中。同じような作り方でホットワインもいいかも。八角は今回初めて使ってみた(さわってみた…)んですが、意外に簡単に崩れるし、崩して欠片にして料理に使うということを初めて知った31の冬…。

ぽかぽか香ばしいスパイスココア

寒さの厳しい日に飲みたい、スパイスたっぷりのココアです。休日の朝やおやすみ前に、ほんのちょっとだけ手間をかけて。
このレシピの生い立ち
乾姜を使ったあったかドリンクレシピ考案中。同じような作り方でホットワインもいいかも。八角は今回初めて使ってみた(さわってみた…)んですが、意外に簡単に崩れるし、崩して欠片にして料理に使うということを初めて知った31の冬…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 純ココア 大さじ山盛り1杯(4g)
  2. 牛乳 200cc
  3. ハチミツ 小さじ2
  4. スパイス
  5. シナモンパウダー 小さじ1/2
  6. 乾姜(または生姜)パウダー 小さじ1/2
  7. カルダモン 2〜3粒(スプーンなどで潰す)
  8. クローブ 2〜3粒
  9. スターアニス(八角) 1個(手で潰す)

作り方

  1. 1

    今回使ったスパイスは全て取扱あり!乾姜(カンキョウ)=ウルトラ蒸し生姜。体内側からポカポカが続きます。

  2. 2

    大人気スパイスといえばシナモン!スリランカ産のセイロンシナモンです。香りはカシア(桂皮 肉桂)に比べて穏やかめ。

  3. 3

    カルダモンは食べ過ぎや食後におすすめ。スーッとした爽やかな香りがします。殻に入っているので、包丁の腹やスプーンで潰して。

  4. 4

    クローブ(丁子)もカルダモンと同じく食後に摂りたいスパイスです。スギノはこの二つでチャイを作るのが大好きです。

  5. 5

    そしてスターアニス!八角・大茴香(ダイウイキョウ)とも。よく中華料理に利用されます。手で握るようにすると簡単に潰れます。

  6. 6

    小鍋にココア・シナモン・乾姜・スパイスを全て入れ、弱火で混ぜるようにしながら炒る。

  7. 7

    香りが立ってきたら牛乳を加え、沸騰させないようゆっくりかき混ぜながらコトコト煮る。

  8. 8

    ふつふつ沸いてきたらハチミツを加える。完全に溶けたら火を止め茶こしで漉しながら大きめのカップに注いでできあがり!

コツ・ポイント

スパイスは火にかけるとさらに香ばしくなるそう!最初から牛乳で煮ると香りが引き立つ前に沸いてしまうので、ココアとスパイスを先に炒めるところがポイントです。牛乳は沸騰するとおいしくないので注意。甘いもの好きさんはハチミツの量を増やしても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
香詩苑
香詩苑 @cook_40132219
に公開
メルマガ担当スタッフのスギノが実際につくってみたレシピをご紹介!商品の使い途が浮かばない…というときの参考にしていただけると嬉しいです。レシピのご提案もお待ちしてます!⇒香詩苑楽天店http://www.rakuten.ne.jp/gold/koujien/お得情報、こぼれ話満載ツイッター⇒https://twitter.com/tencho_koujien
もっと読む

似たレシピ