お菓子に使うさつまいもペースト♡リッチ版

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

紅優甘(べにゆうか)という、しっとり甘い薩摩芋に生クリームを加えて、お菓子に使えるペーストに。スイートポテトにも。
このレシピの生い立ち
最近は、昔のホクホクした薩摩芋とまた違った、しっとり系の薩摩芋が、出回っているようで・・・沢山頂いたので、お菓子用に。生クリームが買ってあったので、ちょっとリッチに入れてみました。

お菓子に使うさつまいもペースト♡リッチ版

紅優甘(べにゆうか)という、しっとり甘い薩摩芋に生クリームを加えて、お菓子に使えるペーストに。スイートポテトにも。
このレシピの生い立ち
最近は、昔のホクホクした薩摩芋とまた違った、しっとり系の薩摩芋が、出回っているようで・・・沢山頂いたので、お菓子用に。生クリームが買ってあったので、ちょっとリッチに入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量600g位
  1. さつまいも(紅優甘) 中3本位蒸かして皮を取り除いた物500g位
  2. 砂糖 30g
  3. 生クリーム(植物性) 100g
  4. ラム 20g
  5. 卵黄 1コ

作り方

  1. 1

    薩摩芋は良く洗い、密閉性の良い鍋に入れ、2㎝位水をはって弱火で蒸かす。串が通るようになればOK.皮を取り除く。

  2. 2

    今回はプリンに使いたいので裏ごしする(裏ごしは省いて、潰すだけでもOK)大体500g位にします。

  3. 3

    鍋に材料全部入れ、弱中火で、3分位、鍋肌から生地が離れる感じになればOK。

  4. 4

    お菓子等に使いやすいように、小分けにラップしておくと便利です。絞って焼けば、スイートポテトにも出来ます。

コツ・ポイント

ラム酒、ブランデー等が合うと思います。もっとコクを出したい時は10g位バターを入れても。
とっても、甘いお芋なので、砂糖は控えめの配合です。蒸かす時間は芋の大きさによるので加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ