菜っ葉を美味しく食べよう!

Muttilich* @cook_40123552
ほうれん草やかき菜など菜っ葉の和え物。ポイントさえおさえれば驚きの美味しさです。
後から出る水分でがっかりな問題も解決♪
このレシピの生い立ち
もう1つつけ加えると、菜っ葉の茹で時間は1~2分程度にすると、えぐみが出ません。
それから、塩を入れて茹でなくても十分キレイな色が出ます。
胡麻よごしや真砂和えにも…。
菜っ葉を美味しく食べよう!
ほうれん草やかき菜など菜っ葉の和え物。ポイントさえおさえれば驚きの美味しさです。
後から出る水分でがっかりな問題も解決♪
このレシピの生い立ち
もう1つつけ加えると、菜っ葉の茹で時間は1~2分程度にすると、えぐみが出ません。
それから、塩を入れて茹でなくても十分キレイな色が出ます。
胡麻よごしや真砂和えにも…。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし、キレイに洗ったかき菜を茹でる。切らずに茹でます。葉部分を持ち、根元を30秒ほど入れ、その後全て投入。
- 2
全て投入後、1~2分ほどで鍋からあげます。
ポイント:あら熱がとれる程度にさっと水にさらす。 - 3
水気をしぼり、適当な大きさに切る。
ポイント:切った後、さらに手でギュウっと水気をしぼる。 - 4
醤油とごま油で調味し、いりごまをからめたら完成です。
コツ・ポイント
コツ1つ目は、茹であげた後、水にさらすのはあら熱がとれる程度さっとです。ずっと水につけてしまうと菜っ葉が水を吸い、水っぽくなります。
コツ2つ目は、切ってから更に水切りをする事です。しっかり水を切る事で、その後につける味がしっかり入ります。
似たレシピ
-
実家の味★ 簡単割り下 我が家のすき焼き 実家の味★ 簡単割り下 我が家のすき焼き
割り下は…砂糖・醤油のみ。後は野菜から出る水分!母の作り方です(笑)大胆方法に驚きだけど味が染みて美味し~w ひぃ ちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
ズッキーニを美味しく食べよう!! ズッキーニを美味しく食べよう!!
Munchkin's Mom さんの「アスパラガスのマヨおかか焼き」(レシピID:17321074)がとっても美味しくて、ズッキーニバージョンを作ってみました。とろけるズッキーニとおかか・醤油がたまりません!! さとみんみん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19325589