☆圧力鍋で簡単あんこ作り(*^_^*)☆

もっくもっく23
もっくもっく23 @cook_40070485

とにかく簡単に美味しくできちゃいまーす!!
思い立ったらすぐできマス。
このレシピの生い立ち
市販のあんこは甘すぎるのでドライフルーツのあんこは売ってないし。。。。。作ってみました!!
それが鍋一つでできちゃうなんて(´▽`)
冷凍も可能ですし、水分調節したらぜんざいにもなっちゃいますよ~
☆お好みの硬さに作ってくださいね。

☆圧力鍋で簡単あんこ作り(*^_^*)☆

とにかく簡単に美味しくできちゃいまーす!!
思い立ったらすぐできマス。
このレシピの生い立ち
市販のあんこは甘すぎるのでドライフルーツのあんこは売ってないし。。。。。作ってみました!!
それが鍋一つでできちゃうなんて(´▽`)
冷凍も可能ですし、水分調節したらぜんざいにもなっちゃいますよ~
☆お好みの硬さに作ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あんぱん12個分
  1. 小豆 150g
  2. (小豆に浸す 450cc
  3. デーツ(ドライなつめ) 100g
  4. デーツを浸すぬるま湯 100cc
  5. 一つまみ
  6. 甜菜等 大匙1
  7. 粉末寒天 小さじ1/4 

作り方

  1. 1

    小豆を洗う。洗ったら、水に20~30分浸す。

  2. 2

    Bのデーツが柔らかくなったらみじん切りにする。

  3. 3

    1を圧力鍋に移し沸騰させる。
    *沸騰させふたを開けて20秒ほどそのまま沸騰させる。(アクを飛ばします)

  4. 4

    2の火を止め、ふたをして圧力をかけます。
    圧力がかかりしゅるしゅるしてきたら弱火にし7~10分(鍋の種類によって違います

  5. 5

    3の圧が抜け小豆が指でチョッと力をいれ潰れるくらいになっていたら、Bのぬるまゆに浸したデーツをお湯ごと入れます。

  6. 6

    そのままへらなどでかき混ぜ過ぎないようにあずきとデーツを混ぜていきます。
    デーツが柔らなったら寒天と砂糖を入れます。

  7. 7

    寒天と砂糖が溶けたら、塩を入れ混ぜたら完成です。
    あとはバットに広げて冷まします。

コツ・ポイント

本格派のあんこと違い湯でこぼしなどしないので小豆本来の味が楽しめます。
てんさいとうはおこのみの甘さに調節して下さいね。

デーツはぬるま湯で浸したあとみじん切りにしてください。お湯と一緒にフープロにかけてペイストにしてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もっくもっく23
に公開
おやつ作りが大好きです(^ー^)基本は簡単なものが好きです。
もっと読む

似たレシピ