圧力鍋であんこ(ぜんざいにも!)

komamagokko @cook_40043813
圧力鍋で思い立ったらすぐ作れます!
練り上げ作業をしなければでぜんざいにも使えますよ。
このレシピの生い立ち
あんこ物を作ることが多い我が家
圧力鍋であんこ(ぜんざいにも!)
圧力鍋で思い立ったらすぐ作れます!
練り上げ作業をしなければでぜんざいにも使えますよ。
このレシピの生い立ち
あんこ物を作ることが多い我が家
作り方
- 1
小豆を洗い水を入れ煮立たせる。
水が茶色くなったら水を捨てて小豆を鍋に戻す。 - 2
水を小豆の4倍くらい入れ蓋をして強火にかけ、圧力がかかったら中弱火にして加圧15分。
- 3
自然に圧力が下がるまで放置し、蓋をあけ水分をざるで軽く漉しながら捨てる。
- 4
砂糖と塩を加え、木べらで混ぜながら水分をとばし練り上げていく。
- 5
使いきれないあんこは冷凍して下さい。
丸くしておくと大福などにすぐに使えて便利ですよ。 - 6
時間があるときは小豆を一晩水につけて、加圧時間を10分にしてもいいですよ。
- 7
4)の練り上げ作業をとばせばぜんざいとしても使えます。
コツ・ポイント
2)の工程であずきがかたければもう1度蓋をして5分加圧してください。
練り上げるときは木べらで混ぜながらなべ底が見える程度まで火にかけるとしっかりした硬いあんこになります。
お汁粉などに使うなら3)の工程で水は切らなくてもOKです。
似たレシピ
-
-
餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ 餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ
小豆は前もって水につける必要がないので「思い立ったらすぐ餡子!」 常備しておくと和菓子風スイーツがすぐ作れます♪ Miella -
-
-
-
圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付 圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付
昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪ 鳩豆ポッポ -
-
圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい) 圧力鍋で簡単手軽に♪おしるこ(ぜんざい)
小豆は浸水無しですぐ炊けるのがうれしい!圧力鍋を使って短時間でぜんざい!さらにブレンダーを使えば簡単おしるこも♪ *shinku* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18434014