お弁当に!前日の味噌汁の具でだし巻き卵

モコXドリ @cook_40080694
前日の味噌汁の具を少し残しておくだけで、翌日美味しいだし巻き卵が作れます♪味噌汁のだしで味付けいらずなのも嬉しい♪
このレシピの生い立ち
簡単美味なんで昔から作ってました。野菜やワカメの味噌汁なら何でも合うと思います♪(豆腐や油揚げは不向きかもしれませんが…)
作り方
- 1
前日の味噌汁の具のみを、お玉に3分の1程度すくい出す。汁は美味しいダシになるので、汁気を切りすぎないで!
- 2
卵を割り入れて、具と一緒に混ぜ混ぜ。我が家は野菜嫌いの子供用なので、更にFPに数秒かけますが、具がゴロゴロしてるのも美味
- 3
卵焼き用フライパンで卵焼きを焼く。お好みでとろけるチーズも入れても美味♪
コツ・ポイント
味噌汁の汁気を切りすぎないことですが、汁気が多すぎると卵1個では固まりにくいかもしれません。画像はほうれん草の味噌汁をFPで撹拌後、チーズを入れました。旨〜い♪
似たレシピ
-
味噌汁の残りで!超簡単だし巻玉子 味噌汁の残りで!超簡単だし巻玉子
こんなに簡単にだし巻きタマゴが作れちゃう☆お弁当のおかずにぴったり♪わざわざダシを取らなくても楽チンにできちゃいます(o^O^o) ひなごろ -
だしからとる香り豊かなみそ汁とだし巻き卵 だしからとる香り豊かなみそ汁とだし巻き卵
朝ごはんにぴったりな、みそ汁とだし巻き卵を紹介するよ。だしは、世界から注目される和食の基本。豊かな香りを味わってね。 読売KODOMO新聞 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19339859