鍋の残りでパパッと中華丼

mamaごろう
mamaごろう @cook_40038117

締めのうどんやおじやをしなかった時ってありませんか?
そんな時は翌日に立派なメインに早変わり!
イケますよ♪
このレシピの生い立ち
残ったお鍋どうしてくれようかとにらめっこしていたら、春菊がきくらげに見えてきて(笑)、よく考えたら中華丼の具と同じジャン!・・・と。
そんな発想から生まれました。

鍋の残りでパパッと中華丼

締めのうどんやおじやをしなかった時ってありませんか?
そんな時は翌日に立派なメインに早変わり!
イケますよ♪
このレシピの生い立ち
残ったお鍋どうしてくれようかとにらめっこしていたら、春菊がきくらげに見えてきて(笑)、よく考えたら中華丼の具と同じジャン!・・・と。
そんな発想から生まれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鍋の残り 具材が足りなかったら足します
  2. サラダ油 小さじ1
  3. 豚肉 少々
  4. しょうが 千切りを少々
  5. 紅しょうが お好みで
  6. ●味付け
  7.  鶏がらスープの素 小さじ2
  8.  塩 小さじ1/2
  9.  醤油 大さじ1
  10.  コショウ 少々
  11.  水溶き片栗粉 少々
  12.  ごま 少々
  13.  味付けは2人分です。
  14.  人数が増える場合は加えて調整してね!

作り方

  1. 1

    <下準備①>
    鍋の残りの写真です。
    何人分作りますか?
    具材が足りなかったら白菜などを切りましょう。

  2. 2

    <下準備②>
    お鍋のだしを取った昆布です。
    千切りにしておきます。

  3. 3

    <下準備③>
    豚肉を適当な大きさに切ります
    (薄切り肉なので今回は5枚使いました)

  4. 4

    <下準備④>
    しょうがを千切りにします。

  5. 5

    熱したフライパンにサラダ油小さじ1で千切りにしたしょうがを香りが出る程度に炒めます。

  6. 6

    次にお肉を加えて色が変わる程度に炒めます。
    具材が足りなくて材料を新たに切った場合は、この時一緒に炒めましょう。

  7. 7

    お鍋の残りを投入し、煮立ってきたら調味料で味を調え、最後に水溶き片栗粉でとろみを付け、最後にごま油を加え香り付けします。

  8. 8

    お好みで紅しょうがを加えて召し上がれ~♪

  9. 9

    12/2発売、クックパッドプラス2020年冬号
    『アイデア鍋レシピ』に掲載されました(^^)
    ありがとうございます

コツ・ポイント

この料理に合うお鍋は、水炊き・寄せ鍋・大根おろし鍋など、塩ベースやお醤油ベースのお鍋に向いています。
味の決め手は、鶏がらスープの素と最後に少し落とすごま油。
ゴマの風味が生きて、食欲をそそりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamaごろう
mamaごろう @cook_40038117
に公開
簡単で美味しい料理が大好きです
もっと読む

似たレシピ