一味ちがう枝豆

トチリ @cook_40105648
祖母から教えてもらった方法。なぜか普通の枝豆より美味しいと評判です。
このレシピの生い立ち
実家は大人も子どもも枝豆が大好きなので、夏はほぼ毎晩、大鉢の枝豆が食卓に並ぶのが常でした。今でも、冷蔵庫に茹でた豆が仕舞ってあると、おやつに食べたりするくらい好きです。
一味ちがう枝豆
祖母から教えてもらった方法。なぜか普通の枝豆より美味しいと評判です。
このレシピの生い立ち
実家は大人も子どもも枝豆が大好きなので、夏はほぼ毎晩、大鉢の枝豆が食卓に並ぶのが常でした。今でも、冷蔵庫に茹でた豆が仕舞ってあると、おやつに食べたりするくらい好きです。
作り方
- 1
流水で枝豆の表面のを落とします。
- 2
粗塩大さじ一を振りかけ、こすり合わせて枝豆のうぶ毛を落とし、再び流水で洗い流します。
- 3
たっぷりのお湯に粗塩大さじ二を入れて茹でます。豆の硬さによりますが、三分程。豆のさやの口が開いたら、味見してみましょう。
- 4
茹で上がったら湯を切り、粗塩大さじ一を振りかけて馴染ませます。
- 5
ザルにあげて粗熱を取ります。水をかけて冷やすと水っぽくなるのでおすすめしません。
コツ・ポイント
とにかく新鮮な豆を求めて、すぐ茹でるのがポイント。時間が経てば経つほど、豆が硬くなり香りも飛んでしまいます。
似たレシピ
-
-
枝豆の美味しい茹で方☆ 枝豆の美味しい茹で方☆
レシピではないかもですが、覚書です。今回は丹波黒大豆枝豆を頂きましたが、普通の枝豆でもこの方法だと塩味がしっかり入って水っぽくなく美味しいです。 chunchun2 -
-
-
-
枝豆 & えだまめ & EDAMAME! de Tanto! 枝豆 & えだまめ & EDAMAME! de Tanto!
レシピというより、献立のレパートリーとして。美味しく枝豆をだべるコツかな?塩をためらわずに、たっぷり使うことで美味しい枝豆が味わえるよ。 TANTO -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19364868