おいしい枝豆のゆで方

LaLaHappy1 @LaLaHappy1
シンプルに味わう枝豆こそ、おいしく湯がきたいですよね。 この方法だと、みずみずしくてプリッとした枝豆に仕上がります!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらった方法と、野菜をみずみずしく調理する方法を組み合わせました。
おいしい枝豆のゆで方
シンプルに味わう枝豆こそ、おいしく湯がきたいですよね。 この方法だと、みずみずしくてプリッとした枝豆に仕上がります!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらった方法と、野菜をみずみずしく調理する方法を組み合わせました。
作り方
- 1
枝豆を洗い、写真のように、両端を少しずつ、キッチンバサミで切り落とします。
- 2
ボウルいっぱいに水を入れ、カットした枝豆を10分ほど浸します。これでみずみずしさを取り戻します。
- 3
塩(分量外)を大さじ1ほど入れ、全体を手でもんで、枝豆の産毛をとります。
- 4
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩がついたままの枝豆を入れて湯がきます。途中で2~3回ひっくり返し、まんべんなくゆがきます。
- 5
5分ほど湯がいて、固めの状態でザルにあげて冷まします(写真のオクラは関係ありません>スイマセン(^v^;)
- 6
天然塩をかけて、全体をかき混ぜてから盛り付けます♪
コツ・ポイント
枝豆の両端を切るのと、水に漬けるのがポイントです。これで、失われてた水分を取り戻すのと、湯がいたときに、お湯の中の塩分が豆にもいきわたります。この湯がき方をするのとしないのとでは、枝豆のぷりぷり感が違います。ぜひどうぞ(^-^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
枝豆の美味しい茹で方☆ 枝豆の美味しい茹で方☆
レシピではないかもですが、覚書です。今回は丹波黒大豆枝豆を頂きましたが、普通の枝豆でもこの方法だと塩味がしっかり入って水っぽくなく美味しいです。 chunchun2 -
-
-
-
-
枝豆 簡単!塩味!美味しい!ゆで方 枝豆 簡単!塩味!美味しい!ゆで方
たっぷりのお湯でゆでなくても簡単、美味しい枝豆ができます。塩味のきいた味なので、お好みによって塩の量を加減してください。 グリンこまち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18586818