冷蔵庫そうじ★あるもので八宝菜

かなたLove
かなたLove @cook_40031274

冷蔵庫にあったものを使って八宝菜風の炒め物を作ってみました。中華丼やあんかけ焼きそばにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある野菜をいろいろ使って野菜炒めを作ってみたら、子供たちが喜んで食べました。夫からは堅焼きそばにのせて食べたい!!とリクエストがありました。創味シャンタンだけで間違いなくおいしくできて家族が喜ぶメニューです。

冷蔵庫そうじ★あるもので八宝菜

冷蔵庫にあったものを使って八宝菜風の炒め物を作ってみました。中華丼やあんかけ焼きそばにしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある野菜をいろいろ使って野菜炒めを作ってみたら、子供たちが喜んで食べました。夫からは堅焼きそばにのせて食べたい!!とリクエストがありました。創味シャンタンだけで間違いなくおいしくできて家族が喜ぶメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もやし 1袋
  2. 人参(細切り) 1本
  3. ピーマン(細切り) 3個
  4. シイタケ(細切り) 3個
  5. 里芋(薄切り) 2個
  6. ソーセージ(斜めに薄切り) 8本
  7. ちくわ(斜めに薄切り) 5本
  8. キャベツ(ざく切り) 4~5枚
  9. ニンニク(薄切り) 2片
  10. ショウガ(薄切り) 1かけ
  11. 創味シャンタン 大さじ1
  12. オイスターソース(なくてもOK) 大さじ1
  13. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1.5を水大さじ1.5で溶く

作り方

  1. 1

    ニンニクとショウガを炒めます。

  2. 2

    香りが立ってきたら、人参、ピーマン、シイタケ、里芋、ソーセージ、ちくわを加え炒めます。

  3. 3

    キャベツも加えさらに炒め合わせます。

  4. 4

    もやしをのせ、水1カップ(分量外)を加え、ふたをして中火にし、蒸し焼きにします。

  5. 5

    野菜に火が通り、かさが減ったら、創味シャンタンとオイスターソースを加え混ぜ合わせます。

  6. 6

    水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。

コツ・ポイント

とろみをつける前に味見をして、足りなければ創味シャンタンを少し足してください。オイスターソースを使わない場合も、創味シャンタンを少し足してください。
とろみはしっかりとつけたほうが冷めにくいし、おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かなたLove
かなたLove @cook_40031274
に公開
7月にかわいい息子がやってきました♪喜んで食べてもらえる料理を作るため、日々精進中~
もっと読む

似たレシピ