母の「風邪の日茶漬け」

みぃななっ @cook_40119861
風邪を引いた父に、母が作ったお茶漬けです◎
母から教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
これは昔…滅多に風邪を引かない父が風邪を引いた時に、母が少しでも食べてもらおうと作ったものですo(^-^)o
それを父の横で少し貰うのが好きでした。
母の「風邪の日茶漬け」
風邪を引いた父に、母が作ったお茶漬けです◎
母から教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
これは昔…滅多に風邪を引かない父が風邪を引いた時に、母が少しでも食べてもらおうと作ったものですo(^-^)o
それを父の横で少し貰うのが好きでした。
作り方
- 1
出汁の材料を全部、小鍋に入れて沸騰させる。
- 2
適当な器の中にごはんで山を作って、塩昆布・梅干し・いりごま・ちぎった焼海苔をのせる。
- 3
【1】の熱々の出汁を器の側面からゆっくり、ごはんの山のてっぺんが少し見える位まで注ぐ。
- 4
最後に、山のてっぺんに山葵を少しのっけて完成!!
コツ・ポイント
出汁は、塩昆布と梅干しがしょっぱいので多少薄めに作っています。
でも、お好みで加減してください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19370988