お手軽なのに本格派! 鶏鍋(とりなべ)♪

よっしー食堂 @cook_40039393
冬になると食べたくなる鍋。 いろいろな味付けにチャレンジして、手軽に楽しめる本格派の鍋ができました♪
このレシピの生い立ち
冬になると鍋三昧の我が家!!いろいろな味付けにチャレンジしてやっと出来上がった鶏鍋です!
お手軽なのに本格派! 鶏鍋(とりなべ)♪
冬になると食べたくなる鍋。 いろいろな味付けにチャレンジして、手軽に楽しめる本格派の鍋ができました♪
このレシピの生い立ち
冬になると鍋三昧の我が家!!いろいろな味付けにチャレンジしてやっと出来上がった鶏鍋です!
作り方
- 1
水に昆布(10cm角2枚)と乾燥しいたけ1枚をいれ2時間程度浸す。弱火で沸騰寸前まで加熱して火を止めてさらに1時間置く。
- 2
鶏がらスープの素、濃縮めんつゆ、酒、しょうが、鶏肉(ぶつ切り)を入れ弱火でゆっくりと煮る。
- 3
沸騰したらあくをとる(鶏の油を捨ててはダメですよ^^) おこのみの野菜類を入れる。
- 4
鍋をカセットコンロに移し、薄切り鶏もも肉を並べて、みんなで楽しく食卓をかこみましょう♪
- 5
薄切り鶏もも肉に火が通ったら、 ハイ出来上がり!! みんなでいただきまぁす♪
- 6
翌日に残ったスープは、うどんやおそばでおいしくいただけます。(めんつゆと鶏がらスープの素を3:1で注ぎ足すとOK)
コツ・ポイント
鶏肉はぶつ切りの方が旨みがでます。 味が薄いと感じたら、めんつゆと鶏がらスープの素を3:1の割合で追加してください。 めんつゆは市販の濃縮タイプでOKです。 我が家の万能めんつゆ(ID:19334872)も是非試してみてくださいね!
似たレシピ
-
-
寒い日に♡ニンニクバター風味の中華風鍋 寒い日に♡ニンニクバター風味の中華風鍋
冬になると食べたくなる鍋ですが、いつも同じ味付けになってしまうので、ちょっと変わった鍋をご紹介します。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
時短!鍋に入れるだけ!和風野菜と鶏の煮物 時短!鍋に入れるだけ!和風野菜と鶏の煮物
ワンパターンになりやすい煮物に調味料を足してアレンジ☆片手鍋で簡単に出来ます。ご飯と一緒に食べたくなる味付けです。tenten29
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19376046