ケーキ型でキュービック押し寿司

キューブ型の押し寿司が16個。お好みの具材を綺麗に敷き詰めれば見た目にも綺麗な押し寿司が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
一口ブラウニー用に作られたケーキ型ブラウニーバイツパンを使ったレシピ第四弾。型はアメリカ製ながら海苔1枚とほぼ同じサイズということをヒントに
取り分けやすいキューブ型の押し寿司を思いつきました。
ケーキ型でキュービック押し寿司
キューブ型の押し寿司が16個。お好みの具材を綺麗に敷き詰めれば見た目にも綺麗な押し寿司が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
一口ブラウニー用に作られたケーキ型ブラウニーバイツパンを使ったレシピ第四弾。型はアメリカ製ながら海苔1枚とほぼ同じサイズということをヒントに
取り分けやすいキューブ型の押し寿司を思いつきました。
作り方
- 1
ノルディックウエアのブラウニーバイツパンを用意します。
- 2
しめ鯖、まぐろは薄くそぎ切りにする、枝豆は塩ゆでしてさやから出す。
- 3
アボガドは包丁でぐるりと切れ目を入れて半分に割り、種を包丁にひっかけてのぞき、皮をむいて、一口大に切る。
- 4
ご飯に寿司の素を混ぜる。
- 5
[A]のアボカドとツナとマヨネーズを合わせよく混ぜる。
- 6
型に、しめサバ、スモークサーモン、まぐろ、えび、枝豆、しそを広げる(写真はスモークサーモン、えび、枝豆、しそを使用)
- 7
寿司飯を型枠いっぱいにいれる。
- 8
上から押さえる(ラップをかぶせてから押すと便利です)
- 9
海苔をのせる
- 10
寿司飯をのせ、なるべく均等に広げる
- 11
[A]を均等に広げる
- 12
横からみるとわくより高くなっている
- 13
寿司飯を広げる
- 14
型枠からはみ出した部分は手で押さえる(ラップをかぶせて行うと便利です)
- 15
上から押さえる(ラップをかぶせた上でまな板等を使用すると便利です)
- 16
横からみるとこんな感じです
- 17
まな板、もしくはお皿をご飯の上に乗せる
- 18
まな板、もしくはお皿をのせた状態で裏返す。
- 19
型を外してまな板、もしくはお皿にあけ、升目ごとに包丁で切る。
- 20
盛り付けは個別に取り分けてもきれいです。※ブラウニーバイツ型は焼き海苔1枚とほぼ同じ大きさです。
- 21
真上から見たところです。
コツ・ポイント
ご飯はなるべくギューと押してください。枠からはみ出した分は手で押すか、型から出した後に包丁で切り落としてください。
似たレシピ
-
-
-
ケーキの型で、簡単押し寿司 ケーキの型で、簡単押し寿司
チョッとした来客があるときなんかにも、簡単で見た目も豪華なさんまの押し寿司です・・・ほうれん草、ニンジンをはさんで、野菜も美味しくいただけるようにしてみました もなもなか -
ケーキ型de彩り綺麗な押し寿司♡ ケーキ型de彩り綺麗な押し寿司♡
おもてなし・ちょっとしたお祝い・パーティー・ひなまつり等に♪ケーキ型に敷き詰めながら押して作るので断面も綺麗です♡ 苺♡ストロベリー -
超豪華! 母の日の押し寿司ケーキ(娘作) 超豪華! 母の日の押し寿司ケーキ(娘作)
娘よりコメントします。サプライズで作りました。母の感動の笑顔が見たくて。バラを作るのが難しそうですがやってみると簡単です KEI〜☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ