みじん切りで絶品☆春のグリーンピースご飯

「みじんピース」で失敗なしのグリーンピースご飯。苦手な方でも食べやすく、色鮮やか☆初めての美味しさに驚いてくれるはず。
このレシピの生い立ち
料理人の方が紹介していたので、試してみてから、我が家のグリーンピースご飯はこれです。
みじん切りで絶品☆春のグリーンピースご飯
「みじんピース」で失敗なしのグリーンピースご飯。苦手な方でも食べやすく、色鮮やか☆初めての美味しさに驚いてくれるはず。
このレシピの生い立ち
料理人の方が紹介していたので、試してみてから、我が家のグリーンピースご飯はこれです。
作り方
- 1
グリーンピースは、豆だけで売っているもの、1パックを使いました。
- 2
「みじんピース」を作ります。
フードプロセッサーか、ミルに入れて、15〜20秒くらいかけ、細かくする。 - 3
このくらいに。大小あっても大丈夫です。もしフードプロセッサーがなければ、包丁で、細かくみじん切りにしてください。
- 4
米は洗って、水、酒、塩を入れて混ぜ、普通に炊く。
水を減らす必要はありません。 - 5
炊き上がったらすぐにフタを開け、グリーンピースを入れて、よく混ぜる。
またフタをして、10分〜15分むらす。 - 6
余熱でグリーンピースに火が通ります。色も緑がとてもきれいです☆
- 7
さやつきで買った場合☆
さやからだしが出るので、洗って、一緒に炊いてみてください。 - 8
炊き上がったら、さやは捨ててください。
うま味の素は、最後まで余さず使ってみましょう♡ - 9
じゃこや炒り卵などをトッピングしても美味しいです。
まずはそのままで、お豆の香りを楽しんでください♫ - 10
お弁当に☆
春の行楽弁当にもいいですよ。 - 11
炊き上がりに、刻んだベーコンも入れて。ちょっと洋風になり、お子さんも食べやすいかも♡
お弁当やおにぎりにも。 - 12
残ったごはんに豆乳とチーズを混ぜて、豆乳ドリアに。簡単美味♡
作り方は
レシピID:17948995
コツ・ポイント
塩を多めに入れることで、グリーンピースの青臭さが気にならず、香りを引き立てます。
グリーンピースの量は、お好みで調整してください。
白米にもち米を少し混ぜると、もちもちして、また美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ