トッポキ

Y3号
Y3号 @cook_40047110

韓国家庭料理風トッポキ
昼食やおやつにオススメ
甘さ控えめ、すっきりした辛さのレシピです
このレシピの生い立ち
韓国人の友人宅でいつもご馳走になる味を思い出しながら作りました。
屋台風ではなく、家庭料理のトッポキです。

トッポキ

韓国家庭料理風トッポキ
昼食やおやつにオススメ
甘さ控えめ、すっきりした辛さのレシピです
このレシピの生い立ち
韓国人の友人宅でいつもご馳走になる味を思い出しながら作りました。
屋台風ではなく、家庭料理のトッポキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. トッポキ用餅 1袋(250g)
  2. さつま揚げ 3枚
  3. きゃべつ 1/8個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ゆで卵 2個
  6. コチュジャン T2
  7. すりにんにく(チューブでOK) t1
  8. 顆粒だし t1
  9. 粉唐辛子 お好みで
  10. はちみつ又は砂糖 t1
  11. 少々
  12. t1

作り方

  1. 1

    ゆで卵をつくる
    固さはお好みで。
    餅を水につけて、くっ付いている餅をばらばらにする。

  2. 2

    野菜は餅と同じ位の大きさに切る
    さつま揚げは薄く削ぎ切りにすると、本場の「おでん」に近づきます。

  3. 3

    調味料を準備
    今回は「韓国唐辛子」を使いました
    顆粒だしはチキンガラスープを使いました

  4. 4

    フライパンに油をいれてコチュジャンをいれて、火をつける。中火で味噌を炒めて香りを出す。
    火加減はずっと中火です。

  5. 5

    香りが出たら、餅・ニンニクを入れる。 全体がからんだら、水200ccいれて煮る。

  6. 6

    餅が柔らかくなったら、顆粒だし・蜂蜜を入れ、味見する。

  7. 7

    辛味が足りなければ「唐辛子」
    甘みが足りなければ「蜂蜜」を足す
    旨みが足りなければ「だし又は味の素」を足す

  8. 8

    野菜・薩摩揚げを入れキャベツがしんなりしたら仕上げ。

  9. 9

    最後に塩で調味して、盛り付け
    ゆで卵を上にのっけて完成。

コツ・ポイント

キャベツはオススメ!ですが野菜は他にも人参や椎茸・ピーマン等なんかでも大丈夫らしいです。
薩摩揚げ以外にも、竹輪や魚肉ソーセージでもOK!
トッポキ用の餅は韓国食材やさん以外にも「業務用スーパー」というところで売ってましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Y3号
Y3号 @cook_40047110
に公開
食べるのも作るのも大好きな33歳です主婦2年目の新米主婦です前は韓国料理にはまり少し前はパン作りにはまりその前は肉マン作りにはまりそのまた前はお菓子作りにはまってました
もっと読む

似たレシピ