手間なし!あんこ☆

まめたん♪ @cook_40038638
お米を炊くのと全く同じ。
時間はかかるけど…でも炊飯器任せでOK♪
黄金比さえ覚えていれば完璧!
このレシピの生い立ち
もうずーっとやっている方法です。自分で作れば砂糖も減らせてダイエットにもなるし、小豆は体にいいし…お気に入りの方法です。
冷凍もできます!私はあんパン作ったり、あんアイス(そのまま冷凍をガリガリ)で食べたりしてます♡(。→ˇ艸←)
手間なし!あんこ☆
お米を炊くのと全く同じ。
時間はかかるけど…でも炊飯器任せでOK♪
黄金比さえ覚えていれば完璧!
このレシピの生い立ち
もうずーっとやっている方法です。自分で作れば砂糖も減らせてダイエットにもなるし、小豆は体にいいし…お気に入りの方法です。
冷凍もできます!私はあんパン作ったり、あんアイス(そのまま冷凍をガリガリ)で食べたりしてます♡(。→ˇ艸←)
作り方
- 1
炊飯器に小豆と水を入れ、炊飯スタート。
普段よりも時間はかかりますが、基本はこれだけ。 - 2
炊きあがったら、小豆の硬さを確認。まだ固いようなら水1カップを更に入れ、再び炊飯器のスイッチON。
- 3
小豆の硬さがOKなら、昆布茶を加え砂糖はお好みで。市販風は、砂糖多め。ダイエットなら無し!笑
パン作り用は200g強♪ - 4
冷えたらビニールに入れ、箸で上から割れ目を入れて冷凍。
あとは凍ったらパキパキと折っておけばかさばらないし使いやすい♪ - 5
冷凍あんこを使ってパン作ってみました。ちょっと下手だけど…(-.-;)
でも美味しいよ♪ - 6
桜の葉の塩漬けを手作りしたので、桜餅作ってみましたー❤
コツ・ポイント
炊飯器を使えば、「あく抜き・茹でこぼし」なんて大変な事は一切不要。
ダイエットならノンシュガーもあり❤市販風に近づけるなら砂糖250g。作りたては甘く感じるけれど、冷えると甘みが多少なくなります。その時の気分・使い方によって調整を!!
似たレシピ
-
-
炊飯器であんこを作りました 炊飯器であんこを作りました
大好きなあんこ作るの、大変ですよね特に夏・・・・で、炊飯器にお任せにしましたガスでことこと炊く方が断然美味しいですが、たまにはいいですよね ミコおばちゃんMy粉のキッチン -
-
-
炊飯器とハンドブレンダーで楽々こしあん 炊飯器とハンドブレンダーで楽々こしあん
炊飯器で煮た小豆をハンドブレンダーで皮ごとつぶす「濾さない」こしあんです。時間のかかる工程は機械任せなので楽ちんです。クックAV1BBN☆
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19382721